1: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:02:27.38 ID:kpmgx5cy0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
日本社会の「効率化」が結局、「人のがんばり」に落ち着く理由

「欧米に比べて、日本企業の生産性は低い」といった話をよく聞くようになった。効率化を図っている企業は
多いのに、なぜ生産性は上がらないのか。その背景に、結局のところ「人のがんばり」に頼っている部分
があるからではないだろうか。

ソース
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/14/news037.html


先日、仕事の関係で「簡易書留」を送ることになった。

近くの郵便局へ行って窓口に2通の書留をお願いしたところ、封筒の宛名をハンディスキャナで読み取って
すぐにレシートのようなものを出してくれた。書留を出したことを証明する「書留・特定記録郵便物等受領証」である。

窓口に着いてから受領証をいただくまでわずか数十秒。昔はこういうのはすべて差出人が手書きで書かされて
いたことを考えると、窓口業務というのはITで飛躍的に効率化しているんだな、とえらく感銘を受けた。

ただ、それから数日してそことは違う郵便局で簡易書留5通をお願いしたとき、その認識が誤っていたことに
気付かされる。窓口担当の女性がごく当たり前のように、複写式の「書留・特定記録郵便物等受領証」を
差し出して、「そこの台でこちらに記入をしてください」とおっしゃってきたのだ。

なんだか釈然としないものの、窓口の方がおっしゃっているのだからそういうことなのだろう、と5件の宛名を
受領書にすべて手書きで記入をして再び列に並んで提出をした。すると、今度は女性は机に封筒を並べて、
それぞれの宛名と受領書に記された宛名を照合し始めた。丁寧なお仕事をされる方のようで、「あ、えーと、
これはこれか」なんてブツブツ言いながらやっていた。最初に窓口に着いてからゆうに3分は経過している。

ほんの数日前の光景とのあまりの落差から失礼だと思いつつも、「あの……先日ほかの郵便局で出したら
ピッというので終わったんですけど」と疑問を口にしたところ、窓口女性は諭すような口調で答えてくれた。

「そういう方法をとることもあるんですが、書留の数が多い場合は印字スペースの関係で受領書がかなり
長くなってしまうんです。だから、こちらの用紙にご自身で書いてもらうということで、窓口業務の時間短縮に
ご協力いただいているんですよ」

これは正直、目からウロコだった。

いま盛んに論じられている宅配業界の「効率化」にも関わる日本社会の構造的な問題が窓口女性の言葉に
すべて集約されていたからだ。


つづく
no title

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1490529747/

3: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:03:05.78 ID:kpmgx5cy0 BE:601381941-PLT(12121)
■「効率化」の必要を叫べば叫ぶほど弱者が倒れる

筆者のような「客」の立場からすれば、封筒2通が数十秒で受付できるのだから、封筒5通もそれくらいで
作業ができると勝手に思ってしまう。しかし、実際にそこで働いている人はそう考えない。ごく当たり前のように
「受領書がレシートみたいに長くなったら、お客さまにご不便をかけてしまう」とあえて電子機器を使わない。
つまり、これまでの窓口業務の「常識」や「ルール」を尊重するあまり、ITによる効率化が機能しないという
本末転倒な現象が起きているのだ。

かといって、効率を上げないというわけにもいかないので、書留を送りたい人間は事前に自宅なりでしっかりと
宛名を記入した受領書を用意してこなくてはいけない。窓口の方も、それをもらったら目を皿のようにしてなるべく早く確認をする。

ITによる効率化が機能していないことのツケを、「利用者」や「サービス提供者」という「人」が払わなくては
いけなくなっているのだ。

この問題を端的に言い表わすとこうなる。

『これまでの「品質」や「サービス」に対する考え方を改めないまま、ITによる効率化を図っても結局のところ
「人の努力」にすがるしかないので効率が悪くなる』

努力を否定するわけではないが、個々の人間がいくら血へどを吐きながら効率を上げてもどこかで必ず
限界が訪れる。それは裏を返せば、「効率化」の必要を叫べば叫ぶほど弱者が倒れ、組織全体が疲弊していくので
効率が下がる、という負のスパイラルに陥ってしまうことでもある。

(中略)

■「人のがんばり」に頼るという悪循環

なにかとつけて「人」に解決策を求めてきたというのは宅配業界の価格が象徴している。

27年前の社会と今の社会で「価値」が激変しているというのに、クロネコヤマトの宅配料金は据え置きだった。
環境の変化を「人のがんばり」で補っていたのだ。このような「昭和の宅急便」の「常識」や「ルール」をひきずっている
人々が、先端技術で効率化をすることができるだろうか。できるわけがない、と筆者は考える。

例えば、ドローンを使って効率化をするにしても、「昭和の宅配便」のカルチャーのままならば、今度は単に
ドローン担当者たちが「ドローン操縦地獄」に陥るだけだ。宅配ボックスを街中に完備したら再配達はなくなるかも
しれないが、逆に早朝でも深夜でも配送ができるということで、「24時間宅配ボックスめぐり」を強いられる
ドライバーも現われるかもしれない。

誤解なきように断っておくが、決してこれらの効率化への取り組みを否定しているわけではない。これまで
何もしてこなかったわけではなく、むしろそれなりに効率化を目指してきてもこの現状だということを踏まえると、
いくら画期的な対策をもってきても、宅配ビジネスそのものの考え方を改めない限りは、実効性の乏しいもの
となり、結局のところ「人のがんばり」に落ち着きがちだ、ということが言いたいのだ。

つづく

4: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:03:25.10 ID:kpmgx5cy0 BE:601381941-PLT(12121)
事実、こうしているいまも「人のがんばり」を求める声が出てきている。宅配業界の効率化議論の中には、
再配達を指定しない利用者はけしからんからモラルを上げろ、という声や、配達する人が不満タラタラだし、
人手不足だからとにかく賃金を上げろという声も少なくない。

「人のがんばり」を信じてなにが悪い、みんなで力を合わせればどんな逆境も克服できるはずだ、と思う方も
いるかもしれない。しかし、大きな変化を前にして自分たちの発想を変えることなく、「人のがんばり」で乗り越え
ようとしても、残念な結果しか生まないということは歴史が証明している。

■「人のがんばり」に依存した成長を止めにしないか

かつて日本の航空技術は世界一と言われた。その結晶である零戦は他国の戦闘機の中で、別格の戦闘能力をもっていた。

しかし、この画期的な技術をもってして、効率良く戦うということはできなかった。軍が戦局の悪化という「変化」に
対応できず、これまでの「常識」や「ルール」に固執するあまり、効率化が機能せず「人のがんばり」で解決をする
という最悪の戦い方に突入していく。その象徴が零戦に片道分の燃料しか入れずに敵に突っ込む「神風特攻」だ。

日本人は真面目な性格なので、周りから「がんばれ」と言われると、一生懸命がんばる。できないと、まだ甘えて
いるからだと自分を責める。そして、がんばった人は周囲にも自分と同じような「がんばり」を期待する。これが
強要になると、パワハラへとなっていく。

「がんばり」を否定しているわけではない。ただ、世の中にはそれだけでは解決できないものがあるのだ。

それを解決するために新しい技術がある。それに機能させるためには、それに見合った新しい考え方やルールを
受け入れる必要があるのだが、日本人はこのあたりがあまり得意ではない。

じゃあ、具体的にどんなも新しい考え方なのだ、と思うかもしれないが、部外者がああだこうだと言う前に、
そこはさすがに当事者のみなさんたちはもう気付いている。

例えば、ヤマト運輸は佐川急便、日本郵便と首都圏の高層ビルなどで荷物を1社に集約して配る連携策を
強化する方針を明らかにしている。いずれは、高層マンションや一戸建てに広げていくという。

同じ空間を、さまざまな宅配便のドライバーたちが台車を押してかけ回っているというのは、「昭和の宅配便」から
すれば、健全な競争だが、人口が減ってネット通販がこれだけ普及した時代になると、利用者にとってもドライバーに
とっても効率の悪いこと極まりない。宅配ドライバーのみなさんが大切な社会インフラだとすれば、その限りある
資源をみんなで守りつつ、業界として取扱量を増やしていくとなると、おのずとこういう考え方になっていくのだろう。

つまり、ドローンだ、宅配ボックスだ、というさまざまな取り組みを機能させるためには、まずは「ヤマトの荷物を
佐川のドライバーが運んでもいい」という新しい考え方を受け入れる必要があるのだ。

もうそろそろ「人のがんばり」に依存した成長を止めにしないか。

おわり
ソースは>>1

12: カーフブランディング(中部地方)@\(^o^)/ [SA] 2017/03/26(日) 21:08:42.46 ID:YIBJMU5c0
でも消費者が適当な仕事を許容しないからな

280: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [RO] 2017/03/26(日) 22:22:36.11 ID:kqTa/Zhi0
>>12
の割には金は出さないっていう

478: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/26(日) 23:25:59.81 ID:ctagKR1S0
>>280
提供される製品やサービスに対して受益者は買い叩くことに必死だからな。
そりゃあ提供者は疲弊するのも当然。

31: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/26(日) 21:22:05.68 ID:wJpMDlD40
管理職が現場を知らない。
関わろうともしない。
同じ会社で働いてるとは思えない。

698: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 05:57:32.43 ID:gOzTjgUG0
>>31
ものすごく同意する

36: 足4の字固め(福井県)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/26(日) 21:25:50.51 ID:usWXUOyP0
製造業とか製薬の分野ではアメリカよりも生産性が高い
特に低いのはサービス業
日本人はサービスに正当な対価を払わないから
効率化とか言ってる奴は盆暗

49: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/26(日) 21:29:05.63 ID:VoSosrlq0
>>36
日本では、サービス=無償って意味にすり替わってる時点でどうしようもない

38: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/26(日) 21:26:44.95 ID:Zy+SAjEA0
大手メーカーの出入り業者だけど、一言で言うと管理職が仕事してないね。
   ↑
こんなこと書くと、当の管理職は『俺は上から要求された書類をきっちり作ってる。仕事してる。』
なんて反論されそうだけど、その発想がそもそも間違い。

59: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 21:32:38.49 ID:eAp/BwTl0
トヨタやら自動車産業の、生産効率の概念広げたらどうなるん?ムダの概念がないちゅうのは致命的だと思うの。

938: トラースキック(島根県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/29(水) 05:58:58.11 ID:DuKqmqNm0
>>59
効率化の結果
給料が減る
だから効率化しない

65: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RO] 2017/03/26(日) 21:33:13.12 ID:+e5q/30M0
組織の改革や新技術導入でやる効率化は経営者の金がかかる。
人のがんばりで乗り越えるのはすなわち企業のブラック化になるだけで従業員の時間的な負担であり、金銭的な負担(サービス残業)に突き詰めると実現してしまうから。
現状のクロネコしかり佐川しかり。
ようするに経営者側の怠慢で日本がブラック企業大国となる原因が垣間見える。

82: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RO] 2017/03/26(日) 21:36:49.94 ID:+e5q/30M0
これが全てと思うが
>>65
ひとことで言うなら経営者が下に下に理不尽な努力を敷いてる結果として、人の(従業員の)がんばり(理不尽な残業強要やデスマーチ)に繋がってる。

86: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 21:37:57.30 ID:JYQ1tJ+80
>>82
その理不尽さは人を育てる必須の要件でもある。若い頃にデスマーチを経験していない人間は使い物にならない。

94: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/26(日) 21:39:44.20 ID:y0ALT2zV0
>>86
> 若い頃にデスマーチを経験していない人間は使い物にならない。

その結果が、東芝やシャープなんだから
使い物って何なんだろうね。

体育会系の銀行とかも皆合併したし
フィンテックでもう銀行支店も要らなくなって
そのうちまたまた大リストラだしwww

109: セントーン(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:42:46.49 ID:gY9g9X2W0
>>94
その東芝やシャープの人材が日本にとってどれほどの戦力かわかってるか?
昔の山一證券もそうだ。

一度育った人間は企業がつぶれても路頭に迷わない。戦力になる。その人たちがどこで育ったかと言うと結局東芝やシャープや山一證券で育ったのだ。

72: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:35:20.34 ID:7YVodlaU0
いつも思うのは中抜きが多すぎる、商品が手もとに来るまでどんだけ仲介するんだよ

440: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 23:08:32.24 ID:y0CQh9Cc0
>>72 いつも思うのは中抜きが多すぎる、商品が手もとに来るまでどんだけ仲介するんだよ
運送業界とかな。
発注された商品が運送業者を何社にもたらいまわしにされて利益が中抜きされた結果、
最終運送屋の取り分が減って高速道路料金を払えず一般道を走らざるを得なくなり
時間がかかるってやつだな。

83: ブラディサンデー(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 21:37:17.33 ID:1hK18Zq+0
効率化し過ぎで効率が悪くなってるんだよ
人間関係が悪化し過ぎて皆何もやりたくなくなってる
人のために頑張ろうって気持ちが無くなるんだよね

91: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 21:39:21.81 ID:JYQ1tJ+80
生産性など気にするな。
 
企業社会で人を育てる制度になっていない国の生産性と企業社会で人が育つ日本の生産性をそのまま比べること自体ナンセンスだ。

117: アトミックドロップ(京都府)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/26(日) 21:44:23.58 ID:e7G3iLni0
損益分岐点とか知らん役員が多い。今なお売上至上主義。楽して利益出すのが資本主義

134: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:47:41.52 ID:I2ndYv7U0
>>117
売り上げ1万円で利益1000円より
10万で利益100円
の方が株主受けは良いからな

156: ニーリフト(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 21:50:43.52 ID:vUdo4ra40
>>117
金を融資する銀行が一番注目する数字が売り上げだからな
ここを変えないと経営者の価値基準も変わらないだろ

120: ハーフネルソンスープレックス(石川県)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/26(日) 21:44:25.83 ID:ysjAWzG10
ちょっとした打ち合わせでも誰かが議事録作成しいろんな人がチェックし、作成者が修正しなければならない
そんな調子で仕事の時間の半分近くは資料作成に費やされる

396: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:51:05.80 ID:ip1N4f4L0
>>120
大きい会社ほどそういう傾向あるよな。
出版社じゃねーんだから、そこまで体裁にこだわる暇あったら、仕事を片っ端から片付ければ良いだろと思うがそれが出来ない。

極まると、エクセル使って文章作成してセルを微調整したりする。アホかと。

149: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 21:49:57.63 ID:5yw/FS3T0
社内営業や社内アピールの仕事の割合が多すぎるわ
やることやって必要な報告だけしてサッサと帰れたらいいのに

199: オリンピック予選スラム(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/26(日) 22:01:44.11 ID:MUkquyEy0
>「受領書がレシートみたいに長くなったら、お客さまにご不便をかけてしまう」とあえて電子機器を使わない。
なぜか妄想の果てに飛躍してワロタw
印字しきれない欠陥を抱えたお役所的システムの弊害だろw

241: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:13:01.66 ID:03H2W/SO0
年2000時間のボランティア残業して管理職になる公務員です
部下には真似して貰いたくない
どうしたら良いか悩む

255: ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 22:16:18.76 ID:nTPCB+sd0
>>241
公務員が2000時間のサービス残業?
嘘だろ
かまってちゃん?

273: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:19:36.10 ID:03H2W/SO0
>>255
決め付けないでね
22時前に帰ること無し土日も出ています
ステレオタイプの公務員とは違うよ
月に200位で年360以下で書類はキッチリだよ

279: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:22:10.48 ID:92VT6CjJ0
>>273
そういう生活、20代の終わりまではむしろ推奨だけど30代すぎたら修正したほうがいいよ。本当に寿命が短くなる。
 
35過ぎたら無理だよ。よくないよ。 

295: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:25:04.39 ID:03H2W/SO0
>>279
40になった
後輩には法に沿った働き方して貰いたくて
最短で管理職になったが真似しそうな後輩がいて悩む

303: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 22:27:18.63 ID:4g1+8WrD0
>>295
法に沿って働くことをちゃんと言葉で伝えてあげないと
必ず真似してくるぞ
何度でも伝えなければ真似し続けてくるよ

309: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [MX] 2017/03/26(日) 22:28:48.05 ID:sCKK0tbI0
>>295
だめだ。管理職になったなら理想を求めて冒険をするなど絶対にやるべきではないw 

自分を大事にしろ。みんな自己責任、自分で考える。無理やったからこそおまえみたいに育つ部下だっているはずだ。

324: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:32:03.40 ID:03H2W/SO0
>>309
だよね
昇任の条件みたいにはしたくない
俺は帰るための人柱

338: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 22:35:33.71 ID:bHY3mfQG0
>>324
ちょっと待てwww
 
管理職になったら優先順位は
1)これまで以上に上司の言うことを聞く。管理職以前とはレベルが違う。重要だ。
2)上記を満たした上で、徹底的に自分を守る。特に健康面も含めてだ。
 
一番大変なのは初級管理職だぞ。下の心配してる場合じゃないぞ。遅くまで仕事するなら昼間会議室で昼寝しろw

359: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:39:21.54 ID:03H2W/SO0
>>338
そんな上司に会いたいよ
団塊とかバブル抜けないと半分年功序列の公務員には夢の話だな

374: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ [PK] 2017/03/26(日) 22:44:13.14 ID:03H2W/SO0
>>359
俺は室井になるって同期に約束した

258: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:16:35.87 ID:X9PEUPJn0
苦労それ自体に価値があると思ってるからな

263: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [HK] 2017/03/26(日) 22:17:55.63 ID:QtQC1yg80
最近の製造業は設備投資しないからな
老朽化が原因の事故も多発してるだろ?
古くなった設備をマンパワーでカバーしてる状態だもん生産性なんて上がるわけがない

276: ニーリフト(新潟県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:20:57.01 ID:vUdo4ra40
>>263
その設備を売ってるメーカーも営業所を減らしたり人を減らしたりで、設備に不具合あってもすぐに対応出来ないとか

444: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [HK] 2017/03/26(日) 23:09:26.57 ID:QtQC1yg80
>>276
古すぎて修理できませんって話も聞いたことがある
仕方ないから公務課で自作して対応してるとか
そんな状態でも設備の更新を頑なにしないのが今の製造業

516: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/26(日) 23:38:11.56 ID:oybCz4ye0
>>444
金ない下請け孫請はどこもそんなもん。
調子悪い設備で生産を維持する、付加価値のない収益にならない「職人芸」を競い合う。
やってるやつもアホばかりだから、それが異常だと認識できない。
お偉いさん方はそれが「コスト削減」だと信じてる。
コスト以上に利益が削減されてるのだが、親会社が仕事くれないってゴネてる。

534: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [HK] 2017/03/26(日) 23:47:34.73 ID:QtQC1yg80
>>516
老朽化で調子が悪い設備で出た不良品の報告書を真面目に書かせるからな
その報告書を元にどんな対策するかっていうと調子が悪い時の対応を標準化しましょうみたいな
もう出来の悪いコント見てるみたいな気分

536: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/ [VE] 2017/03/26(日) 23:49:23.84 ID:vTY8WsbB0
>>534
完全にウチの会社だ
笑えねえ

553: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/27(月) 00:05:04.15 ID:5KevihBg0
>>534
経理出身の重役が「修繕費を削減しよう」とか言い出して
現場ではもうカツカツだから定期メンテ止めて予備部品の確保もやめた。
結果修繕費は下がったけどライン停止時間増えまくった。
修繕費減らした経理は表彰され現場はめっさ叱られた。

もうこの会社ダメなんじゃないかと思ってる。

284: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:23:28.07 ID:+axi2Vfi0
効率化・自動化ができる所は既にやってるだろ。
プラスαで人間にしか出来ない旧態依然とした作業を、精神論で片付けてるだけ。
人間にしか出来ない部分をほぼ捨てて良いなら日本はもっと成長する。

288: 雪崩式ブレーンバスター(広島県)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/26(日) 22:23:47.97 ID:vTxhHxoY0
業務の効率化なんて目に見えた実績があがりづらいからな
そんな事をするくらいなら、人件費を削るほうが効果的

298: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [MX] 2017/03/26(日) 22:26:00.16 ID:sCKK0tbI0
>>288
それこそまさに瞬間的な効果。そういう会社は将来はない。
 
結局は企業の存続と発展は残る人材を育てられるかどうかだよ。

327: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ [ZA] 2017/03/26(日) 22:32:12.15 ID:fuTGRGt80
以前勤めていた会社は
報告の為の資料やら何やらの提出が多くて本来の業務が圧迫してたな

329: 雪崩式ブレーンバスター(広島県)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/26(日) 22:32:46.92 ID:vTxhHxoY0
日本の経営者は値下げでしか売り上げをアップできないのが問題
値段を下げるだけなら誰でも出来るわな

375: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:44:13.59 ID:oVuX+svn0
1日の終わりの時間を決めずに働くのやめない?
始業時刻と期日は厳しい癖していい加減過ぎる

379: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:44:54.71 ID:u4IinSFL0
インフレ状況下での競争はいいけど、デフレ状況下での競争は国を滅ぼすね

415: レッドインク(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:56:14.79 ID:75jx+sTx0
>>379
デフレ下では買収統合によって業績拡大するのが望ましい
日本はデフレ顕著化後に毒薬条項や持ち合い解禁やって悪循環に陥ったけど
マクロで金融緩和のアクセル踏みながらブレーキも踏んで進まないと騒ぐようなもの

380: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/26(日) 22:45:18.40 ID:/rtyszKn0
効率性って罠だから気をつけろよ?

無駄が良いって話じゃねえけど、例えばだが、後輩や部下を育てるのなんて究極の非効率だからな。それを無駄として片つけできる中途を取れば良いっていう効率的考え方が果たして組織なり国なりを強靭なものにできるか考えればわかるはず。

平和や平等という概念と同じく、効率性や利便性なんて綺麗な言葉で飾られた道は、常に地獄に続いてる事を忘れないでくれ

405: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/03/26(日) 22:53:02.78 ID:YH3Ufu9C0
パッケージをカスタマイズして業務をこなすのが欧米
スクラッチから作ったのが足枷になってパッケージ
を使えないのが日本

451: アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/26(日) 23:12:18.82 ID:RjxBpfeb0
>>1
この文章何を言いたいのかさっぱりわからんのだが。

「窓口に2通の書留をお願いしたところ、封筒の宛名をハンディスキャナで読み取って
すぐにレシートのようなものを出してくれた。」

この文章からしてわからんわ。今の郵便局には手書き文字を認識する
コンピュータがあるのか。機械まかせでは認識ミスがあるのは当たり前や。
そんな恐ろしいもん郵便局で使うなよ。
改革は、まず、この文章を書いたヤツが、わかりにくい文章を
もっとわかりやすく表現することからはじめんとな。

505: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/26(日) 23:34:39.74 ID:CA5sD3ck0
これでも日本の製造業は20年前と比べて0.7倍ぐらいの人員で回してるんだってさ

で、人が減ったから工業生産高は減ったのか?というと、
まったく減少してないんだって

つまり、生産性は20年前と比べて1.3倍ぐらいアップしているの
少ない人数で回せているから

だが問題点は、それが労働者報酬として帰ってきてない事なんだ

540: レッドインク(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/26(日) 23:53:18.89 ID:iE4c8qlXO
生産性語る時ってさ、
「GDP/(労働人口×平均労働時間)」から算出するじゃん
北欧みたいな資源輸出国が高くなるの当たり前なんだよね

564: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 00:14:50.63 ID:pYjnJUbf0
>>540
単に数字のカラクリなだけなのに効率語り出すバカが多いよな。

548: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/26(日) 23:58:18.44 ID:CA5sD3ck0
まあ、しかしさ、今どこの会社も
どうやったら削れるか、人を安く働かせるかしか考えていないよね?

それで名ばかり管理職や外国人研修生を増やして、安くする事しか考えていないし、
そして我々も安い方を選ぶ

それを止めさせるのは結局国の仕事なのにね

589: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 00:35:28.23 ID:ZrmDTtLZ0
トヨタが生産性が高い理由をちゃんと学ぶべきだな
アメリカのMBAとかでは普通に教材になってるが

単に下請け絞ってコスト削減してるだけではなく
市場分析と企画と設計が連動していて売れる車を売れる数だけ作る仕組みがある
アルファードベルファイアみたいな自称車通どもが嫌いな車種を
マイルドヤンキーの市場見極めて売って高い利益叩き出すことが出来てる

628: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/27(月) 01:05:08.76 ID:S4Sx3M9O0
社会保険料が高すぎってのもあるんよ

637: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 01:09:42.85 ID:mvRotOOj0
生産性をあげたら給料上がるということなら生産性は簡単に上がるよ

そのシンプルな構造が機能していないなら生産性はあがらない。

684: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/27(月) 02:58:17.34 ID:lJAYDoN/0
客が強すぎる。
無駄に丁寧な仕事をせざるを得ない。
それが普通だと思っている。
自分が客の立場になったら同じように高い質を要求する。

日本人全員がお互いに首絞めている状態かなと。

ただ丁寧な仕事が日本のものづくり、ひいては文化を作り上げてきたのも確か。
品質を一斉に下げるのは単純な解決作だけど、それにより失われるものもある。

689: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/27(月) 03:15:53.10 ID:lJAYDoN/0
あと日本では最初は専門家として育てるのに年取るとなぜか人を動かす仕事や営業に変えられる。
専門家は専門家のままにした方が明らかに効率よいのに。
専門家に高い給料は払わない文化の影響もあるだろうな。

766: ジャンピングパワーボム(芋)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 09:52:30.39 ID:s1gQ5eB80
>>689
それはあるな。
現場のプロは徹底的にその道を磨かせた方がいい。
やり過ぎるとヨーロッパみたいな階級社会になっちまうが、どちら側での道にもそれなりの魅力を用意しておく必要がある。
そういうキャリアパスが作られていない。

723: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/27(月) 07:39:21.39 ID:FG7lgI4U0
1の文章が分かりにくい

725: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 07:43:58.41 ID:7aE/7bJv0
>>723
俺もよくわからなかったが、とりあえず読み取れたのは、
通販もそうだけど今提供されてる多様で手厚いサービスが、
現場の人間をこき使うことで実現されてる、という話

貴族と奴隷みたいなもんか
文字通り「お客様は神様」で、三次産業が奴隷
クロネコヤマトの騒動がその象徴的な事件だ、と

744: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/27(月) 08:49:30.57 ID:ITUDbIPa0
改善して作業効率を上げたらすぐに仕事増やされて全然楽にならない
そして考えるのをやめた

758: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 09:28:06.43 ID:ZhnogTrx0
こなした仕事で評価せずに、どれだけ長時間がんばったか?で評価してるからそりゃだらだら仕事するやつだらけになる

762: キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/27(月) 09:43:14.45 ID:6ChBwA8Y0
効率よく短時間で仕事を終わらせる事が評価されないから。
長い時間ダラダラ仕事をしている人の方が評価されるから。

マジでこれだから。そら生産性も上がらんわ。評価の仕方が間違っているんだもん。

877: ハイキック(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 21:46:03.42 ID:DtuBBWOT0
トヨタのやり方称賛してる奴は頭おかしい
あいつら自分達が楽する為に下請けに無駄押し付けてるだけ
しかもそれで出た利益は自分達の物って考え
考え方の根幹から間違ってる愚の骨頂

878: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 21:48:00.22 ID:02056bxs0
>>877
でもグローバル企業の生産性の高さってそういうもんだよ

883: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/27(月) 22:09:30.35 ID:RvnHM2Of0
>>877
間違ってるわけじゃないねそれ

906: ダイビングヘッドバット(秋田県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/28(火) 06:35:37.88 ID:Cbx+iRSe0
>>877
トヨタは日本だから成り立つシステムだな
下請けは奴隷