1: 2017/05/12(金) 17:10:09.90 _USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35101047.html

(CNN) すしなど魚介類を生で食べる料理の人気が上昇している欧米諸国で、寄生虫を原因とするアニサキス症の症例が増えているという。ポルトガルの研究者が11日の英医学会誌に発表した報告書で明らかにした。

報告書では、激しい腹痛や嘔吐(おうと)、発熱などの症状が1週間続いて入院した32歳の男性の症例を紹介している。この男性は、上部消化管の内視鏡検査で寄生虫が胃を貫通していたことが分かり、医師団が結腸ポリープ切除専用の器具を使って寄生虫を除去した。

男性は、症状が出る前にすしを食べていたといい、寄生虫を調べた結果、サケやニシンなどの魚介類に寄生するアニサキスだったことが分かった。寄生虫を除去すると、男性の症状はすぐに収まったという。報告書を執筆したジョアナ・カルモ医師は、「こうした感染については数十年前まで医師も知らなかった」と話している。

英アバディーン大学の研究者によると、これまでアニサキス症の症例は日本が大部分を占めていた。日本では年間2000~3000人がアニサキス症と診断されている。

しかし、スペインではカタクチイワシを生またはマリネで食べたことを原因とするアニサキス症の症例が、年間8000例に上る可能性もあるという。

カルモ医師は言う。「欧州では私たちが思っている以上に魚類の寄生虫が多いと思われる。スペイン・グラナダの市場で流通していたサバの鮮魚を調べたところ、39.4%からアニサキスが見つかったという統計もある」。別の統計では、スーパーマーケットで販売されていたタラの仲間の魚のうち、約56%で寄生虫が見つかった。

米疾病対策センターによると、寄生虫の症例は米国や南米、欧州などの各国でも確認されている。

2017.05.12 Fri posted at 10:39 JST
no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494576609/

2: 2017/05/12(金) 17:10:57.87
生魚なんか食うなよ

7: 2017/05/12(金) 17:11:59.98
スシポリスの考え方は正しかったな

20: 2017/05/12(金) 17:14:53.73
今更注意喚起しても時すでにお

32: 2017/05/12(金) 17:16:49.94
電気流して死滅させたりはできないのだろうか

70: 2017/05/12(金) 17:24:15.03
>>32
冷凍して内臓から肉に移動しないようにするか
生魚のまま搬入して客に出す直前にシメて内臓を取り除く

43: 2017/05/12(金) 17:19:21.86
寿司は日本人だけ食えばいいんだよな。

45: 2017/05/12(金) 17:19:47.43
欧米で刺身禁止になるのは時間の問題だ

55: 2017/05/12(金) 17:22:19.35
『なまで食う』って言葉だけが西欧に先行しとるんだろうな。
で、馬鹿の消費者が市場から直接買ってきてナマで食って苦しむ。

101: 2017/05/12(金) 17:29:24.02
厚生労働省 アニサキスによる食中毒を予防しましょう
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html
消費者の皆さまへ
◆魚を購入する際は、新鮮な魚を選びましょう。また、丸ごと1匹で購入した際は、速やかに内臓を取り除いてください。
◆内臓を生で食べないでください。
◆目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
※一般的な料理で使う程度の食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません。

事業者の皆さまへ
◆加熱してください。(60℃では1分、70℃以上で瞬時に死滅します。)
◆冷凍してください。 (-20℃で24時間以上冷凍すると感染性が失われます。)
◆新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。
◆魚の内臓を生で提供しないでください。
◆目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
※一般的な料理で使う程度の食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません。

102: 2017/05/12(金) 17:29:28.45
これからは必ず冷凍してからって規制ができるだろうな

111: 2017/05/12(金) 17:30:31.45
アニサキス抜きにしても欧米で寿司なんかおっかなくて食えないんだが
頑張っても日本人の寿司職人がいる店かな

162: 2017/05/12(金) 17:40:02.18
そもそも生魚食う習慣がないから
衛生管理や検査が雑なんだろ
寿司食いたいんなら日本まで来いってこった

163: 2017/05/12(金) 17:40:11.63
本来刺身は漁師や漁港の町とかだけで食べられる料理なわけで
内陸部まで運んで時間が経ったものはタタキにするなりしないと食べられない
いくら冷凍技術が進んでも本来は危ないって事は気に留めておかないと

168: 2017/05/12(金) 17:40:51.89
>>163
寄生虫は新鮮な方が危ないだろ

172: 2017/05/12(金) 17:42:44.29
>>168
寄生虫は生きてる間は魚の内臓に住んでいる。
魚が死ぬと魚の肉に移動していくんだよ。

180: 2017/05/12(金) 17:43:33.82
>>163
>いくら冷凍技術が進んでも本来は危ないって事は気に留めておかないと

自分みたいなおっさんのそのまた爺さん婆さんは結構ナマモノに警戒心があったな
逆に今の日本人って生食に慣れすぎてる感じ

195: 2017/05/12(金) 17:46:34.13
>>186
わさびも最初は「ごまかし」だっけ?

それが意外にネタの風味を上げるから定着したとか何とか

255: 2017/05/12(金) 18:02:00.79
寄生虫いる白身魚はカレー粉味とかにして、カレーのトッピングとかに
しちゃうよ。もちろん寄生虫は取り除くよ。

寄生虫がやぶけて、体液がかかった場合、やはり独特のにおいが身にうつる
ので、きれいに水であらいます。

たいていの場合、安全に処理されてるので身は食べられます。

275: 2017/05/12(金) 18:06:15.42
>>255
やっぱ職人さんは凄いなぁ
マニュアルだけで真似出来るし修行いらないって言ってた馬鹿がいたな
1つ1つの処理にどんな意味があるか理解してないと
そのうち無視して処理しなくなったら大変だね