1: 2017/08/26(土) 01:01:55.16 _USER9
本場讃岐、なぜかこれまで優勝なし うどん天下一決定戦
http://omotesando.or.jp/udon1/
朝日新聞:2017年8月26日00時43分
http://www.asahi.com/articles/ASK8P6V2WK8PPLXB022.html

ツルッとしたのどごしの麺が自慢の「うわさの麺蔵」の「かしわぶっかけ」=高松市中間町

全国のうどん店が競う「うどん天下一決定戦」が26、27の両日、東京都渋谷区であり、うどん県・香川から「うわさの麺蔵」(高松市)が初出店する。
決定戦は、今年で4回目。毎年約10万人の来場者があるうどんのイベントだが、本場の讃岐うどん店は、なぜかこれまで優勝したことがない。
麺蔵は、ツルッともちもちの半生麺を今回のイベントのために開発した。「麺に自信がある。讃岐うどんのメンツにかけてがんばります」と店主。
残り:90文字/全文:296文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
http://omotesando.or.jp/udon1/
朝日新聞:2017年8月26日00時43分
http://www.asahi.com/articles/ASK8P6V2WK8PPLXB022.html

ツルッとしたのどごしの麺が自慢の「うわさの麺蔵」の「かしわぶっかけ」=高松市中間町

全国のうどん店が競う「うどん天下一決定戦」が26、27の両日、東京都渋谷区であり、うどん県・香川から「うわさの麺蔵」(高松市)が初出店する。
決定戦は、今年で4回目。毎年約10万人の来場者があるうどんのイベントだが、本場の讃岐うどん店は、なぜかこれまで優勝したことがない。
麺蔵は、ツルッともちもちの半生麺を今回のイベントのために開発した。「麺に自信がある。讃岐うどんのメンツにかけてがんばります」と店主。
残り:90文字/全文:296文字
※公開部分はここまで
※無料登録して全文を読むことが出来ます
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503676915/
2: 2017/08/26(土) 01:02:51.25
こまどりうどんが何気に好き
3: 2017/08/26(土) 01:04:39.89
香川のうどんは旨いというよりシステムが優れてる。
5: 2017/08/26(土) 01:10:27.27
>>3
コスパ考えると最強なんだよなぁ
コスパ考えると最強なんだよなぁ
4: 2017/08/26(土) 01:06:24.40
冷凍讃岐うどんは最強
153: 2017/08/26(土) 07:11:39.47
>>4
100円で二玉の冷凍讃岐うどんをレンジでチンして醤油と卵かけて釜玉にする
手軽で案外美味しい
100円で二玉の冷凍讃岐うどんをレンジでチンして醤油と卵かけて釜玉にする
手軽で案外美味しい
157: 2017/08/26(土) 07:23:34.94
>>153
それは卵かけうどんで釜玉ではないな
それは卵かけうどんで釜玉ではないな
9: 2017/08/26(土) 01:21:47.58
もともと、うどんの街じゃないからな
町おこしでうどんに手を出しただけ
福岡には敵わんよ
町おこしでうどんに手を出しただけ
福岡には敵わんよ
14: 2017/08/26(土) 01:30:30.47
>>9
福岡ってうどん発祥ってだけで後は特徴無いでしょ
福岡ってうどん発祥ってだけで後は特徴無いでしょ
16: 2017/08/26(土) 01:35:26.03
>>14
ツュルッツュルッってのが特徴でしょ
うどん店が多いのも1つ
ツュルッツュルッってのが特徴でしょ
うどん店が多いのも1つ
23: 2017/08/26(土) 01:44:55.86
>>16
データ見たら うどん店の純粋な数は東京 埼玉 愛知の順
福岡は7位 香川は15位
単純に人口多いところが高順位
10万人あたりの店舗数に直すと1位香川65店舗 2位福井45店舗 3位山梨41店舗
福岡20位22店舗
福岡がうどん屋多い結果には繋がってないね
データ見たら うどん店の純粋な数は東京 埼玉 愛知の順
福岡は7位 香川は15位
単純に人口多いところが高順位
10万人あたりの店舗数に直すと1位香川65店舗 2位福井45店舗 3位山梨41店舗
福岡20位22店舗
福岡がうどん屋多い結果には繋がってないね
11: 2017/08/26(土) 01:26:00.79
コシのあるうどんはあんまり好きじゃないな
フニャフニャなのがいい
フニャフニャなのがいい
12: 2017/08/26(土) 01:29:01.18
>>11
伊勢うどんがオススメだな
伊勢うどんがオススメだな
13: 2017/08/26(土) 01:29:54.71
ふるいちのぶっかけうどんが強いのは
微妙なコシと甘辛いつゆが関東人の舌に合っているからだと思う
かやくぶっかけはハマるとこればっかり食べたくなる
微妙なコシと甘辛いつゆが関東人の舌に合っているからだと思う
かやくぶっかけはハマるとこればっかり食べたくなる
20: 2017/08/26(土) 01:40:40.19
22: 2017/08/26(土) 01:44:53.72
香川に住んでた頃、セルフのうどん屋によく行った。
最初にかけうどんを頼んで自由に具を乗せていくんだけど、「UFOコロッケ」という目玉焼き入りのコロッケがめちゃ好きだった。
UFOコロッケ入りのうどんを「円盤うどん」と呼んでそればかり食っていたあの頃が黄金時代だった。
夜中なのに円盤うどん無性に食いたくなった!
最初にかけうどんを頼んで自由に具を乗せていくんだけど、「UFOコロッケ」という目玉焼き入りのコロッケがめちゃ好きだった。
UFOコロッケ入りのうどんを「円盤うどん」と呼んでそればかり食っていたあの頃が黄金時代だった。
夜中なのに円盤うどん無性に食いたくなった!
25: 2017/08/26(土) 01:55:16.90
もちっと、むにゅっとしてるうどんが好き。
讃岐のような強いコシはいらねえ。
讃岐のような強いコシはいらねえ。
35: 2017/08/26(土) 02:17:51.88
たまに行く飲食店のうどんが絶品で、ある日をつくり方を聞いたら加ト吉の冷凍うどんだった
39: 2017/08/26(土) 02:22:49.07
42: 2017/08/26(土) 02:31:16.03
>>39
俺も吉田のうどんとか武蔵野うどんが好き。
今日のお昼はみうらうどん予定。
道志みちすっ飛ばして食いに行くぜ。
俺も吉田のうどんとか武蔵野うどんが好き。
今日のお昼はみうらうどん予定。
道志みちすっ飛ばして食いに行くぜ。
45: 2017/08/26(土) 02:34:00.38
47: 2017/08/26(土) 02:37:22.82
>>45
かすうどん屋探してるくらい好きだわ
かすうどん屋探してるくらい好きだわ
50: 2017/08/26(土) 02:41:03.47
55: 2017/08/26(土) 02:53:12.80
アゴだしで食べる五島うどんが至福
76: 2017/08/26(土) 03:54:13.04
79: 2017/08/26(土) 03:59:05.15
85: 2017/08/26(土) 04:02:55.05
上手い不味いは、うどんじゃなくてつゆで決まるんじゃいか?
109: 2017/08/26(土) 04:39:43.07
>>85
何言ってんだ、まず麺だろ。
何言ってんだ、まず麺だろ。
88: 2017/08/26(土) 04:06:04.88
119: 2017/08/26(土) 05:04:08.88
東京の讃岐うどんなら「丸香」か「おにやんま」「いわい」だな
東京在住の香川人が絶賛してハマる味
東京在住の香川人が絶賛してハマる味
132: 2017/08/26(土) 05:42:19.79
大阪の180円で食える立ち食いうどんがしんみり美味いんだよな
これにしそとかつおのおにぎりを汁にひたして食う美味さはなんとも言えない
出汁って大事だわ
これにしそとかつおのおにぎりを汁にひたして食う美味さはなんとも言えない
出汁って大事だわ
134: 2017/08/26(土) 05:52:39.43
176: 2017/08/26(土) 09:05:37.96
関東も武蔵野うどんとか、美味いうどん多いのにな。
関西人は真っ黒で醤油の味しかしないとか言うだろうけど。
関西人は真っ黒で醤油の味しかしないとか言うだろうけど。
179: 2017/08/26(土) 09:42:24.41
>>1
こういうのって1食800円くらいで販売しておきながら投票して1番を決めてね!っていうアホなシステムなんでしょ
入場料1000円で全て全種類食い放題とかにしないと投票の意味ねーだろ
こういうのって1食800円くらいで販売しておきながら投票して1番を決めてね!っていうアホなシステムなんでしょ
入場料1000円で全て全種類食い放題とかにしないと投票の意味ねーだろ
184: 2017/08/26(土) 09:57:17.76
193: 2017/08/26(土) 14:04:57.47
コメントしてもらえると助かります!