休処

2ちゃんねるのVIP、ニュース速報、なんでも実況(なんJ)などから気になるおすすめ記事をまとめてます。

2017年10月

1: 2017/10/30(月) 20:25:07.02 _USER9
ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手したことがわかった。

 このほど一部店舗で深夜営業をやめた。売り上げはどれだけ減るのか、一方で人件費や光熱費などの経費はどれほど浮くのかなど、経営への影響を検証する。

 人手不足や出店競争で激化する客の奪い合いにより、コンビニ加盟店の経営状況が苦しさを増していることに対応する。「いつでも開いている」ことを他業態にない利便性として訴えてきた業界のなかでは、極めて異例の試みといえる。

■当面は「実験」との位置付け

 ファミマは2016年9月にサークルKサンクスと統合。現在、両ブランドの合計で全国約1万7800店を展開している。ファミマはこのうち深夜帯の来客が少ない数店舗で、深夜から未明にかけての営業をやめる。当面は「実験」という位置付けだ。

 コンビニ業界では最大手のセブン-イレブン・ジャパンが1974年に国内1号店を開業。75年には24時間営業を開始し、少しずつ全国へと広げてきた。ファミマも80年代前半には大半の店舗が24時間営業に切り替わっている。現在では鉄道駅構内やオフィスビル内を除いた約95%が24時間営業店だ。

ファミリーレストランなど他業界では数年前から、24時間営業を見直す動きが広がっている。深夜帯はアルバイトやパートが集まりにくく、人件費もかさむため、各社業績の重しとなってきたのが理由だ。

 一方、コンビニ業界で見直しの機運が広がらなかったのは、コンビニ店舗のほとんどが「株式会社セブン-イレブン・ジャパン」や「株式会社ファミリーマート」といったチェーン本部の直営店ではなく、本部とフランチャイズチェーン(FC)契約を結んだ独立事業主が運営するFC加盟店だからだ。

■本部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」

 どういうことか。

 大手チェーンの場合、本部は売上高から商品原価を除いた「粗利益」の一定割合を、ロイヤルティー(経営指導料)として加盟店から受け取っている。つまり商品が売れさえすれば、人件費が増えようが減ろうが、原則として本部収益には影響しない。ある加盟店オーナーにいわせれば「深夜営業でいくら経費がかさんでも、まんじゅう1個でも売れれば本部は黒字」という構図だ。

 このためチェーン本部は、人件費の上昇や深夜の店員確保が難しくなっているといった社会情勢の変化について、頭の中では理解していながらも、店舗売り上げの減少(=自身が受け取るロイヤルティーの減少)に直結する深夜営業の見直しには及び腰であり続けてきたのだ。

 セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は10月中旬、日経ビジネスのインタビューに「仮に営業時間を午前7時~午後11時に変えれば、店全体の売り上げは3割落ちる」と説明。24時間営業の見直しについて「社内で議論したことはない。加盟店からもそんな声は全く出ていない」と強調した。

 ローソンの竹増貞信社長も、同じく10月中旬のインタビューで「ローソンだけが24時間営業をやめると、客が他のチェーンに流れてしまう」と慎重姿勢を崩さなかった。

深夜帯のコンビニでは、検品や品出し・清掃など、接客以外の作業も行われている――。この点も、チェーン本部からみた深夜営業継続の理由の一つだ。だがファミマの沢田貴司社長は「やってみないことには、本当に店舗のオペレーションが回らなくなるのかは分からない。『できない』ありきで結果を決めつけるのは思考停止だ」と強調。結果はどうであれ、まずは実験から始めることにした。

■単なる「サービスの後退」なら業界衰退

 問題は、24時間営業をやめた場合に消費者にとっての利便性は損なわれてしまうこと。身近な店舗が深夜営業している便利さと安心感は大きい。「社会インフラ」として消費者の支持を得てきたコンビニが24時間営業を単純に縮小すれば、業界の衰退は免れない。

 そこでファミマは、店員不在の時間帯には店外に設置する自動販売機で商品を買えるようにする、いわば「実質24時間営業」という代替案も検討する。すでに神奈川県の一部店舗では、自販機設置に向けて土地所有者と交渉しているもようだ。

 将来的には米アマゾン・ドット・コムが米国で試験営業している「アマゾンGo」のような

以下全文はソース先で

配信2017年10月30日
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700002/

no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1509362707/

続きを読む

1: 2017/10/20(金) 13:02:20.60 _USER
2017年10月20日 08時06分
期日前投票をする甲賀忍者(甲賀市で)



 衆院選と滋賀県甲賀市議選の期日前投票所が設置されている滋賀県の甲賀市役所甲南庁舎で19日、“甲賀忍者”が1票を投じた。

 忍者は、22日に東京都港区の増上寺講堂で開催される「甲賀流忍者検定」の実行委員会のメンバーら6人。
投票日が忍者検定と重なるためで、期日前投票所に赤、黒、青などの忍者衣装で参上すると、素早く投票を済ませ、去っていった。

2017年10月20日 08時06分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171019-OYT1T50092.html
no title

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1508472140/

続きを読む

3: 2017/10/26(木)06:04:40
これからまぐろきっぷを使ってぶらぶらするよ。

9: 2017/10/26(木)06:10:58
とりあえず品川駅から三崎口までは一時間ほどで着くそうです。

14: 2017/10/26(木)06:20:00
今回使用するまぐろきっぷは、品川駅~三崎口までの往復券、加えて三浦半島で運行しているバス乗り放題、さらに食事券、温泉施設や水族園といった施設の入場券がセットになった切符です。

3500円です。

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508965420/

続きを読む

1: 2017/10/24(火) 14:51:06.85 _USER9
10月24日 14時13分

特定の企業と雇用契約を結んでいない個人事業主などの働き方について厚生労働省が設置した初めての有識者会議が開かれました。不当に低い報酬で働かされトラブルになるケースもあることから厚生労働省は今後、実態調査を行ったうえで法改正が必要かどうかについても検討を進めることにしています。

東京・港区で開かれた初めての会議には労働法の専門家など8人が出席しました。

厚生労働省によりますと、特定の企業と雇用契約を結ばない個人事業主には建築技術者やシステムエンジニアなどがありますが、最近はインターネットで仕事を仲介する「クラウドソーシング」を通して仕事を請け負う人も増えていて、中には不当に低い報酬で働かされトラブルになるケースもあるということです。

こうした人たちの働き方改革を進めるため開かれた24日の会議では「社会保障の相談先などがわからない人もいて法的な保護が必要だ」とか「事業主と労働者という両方の観点から働き方について検討していくことが重要だ」といった意見が出されました。

厚生労働省は、働き方の実態を把握するため具体的な職種や働く時間などの調査を行ったうえで法改正が必要かどうかについても検討を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171024/k10011195691000.html
no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508824266/

続きを読む

1: 2017/10/23(月) 17:06:49.939
何をすればいい?
今ちょっとだけjava勉強してるが難しい
no title

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508746009/

続きを読む

1: 2016/05/21(土) 15:58:12.67
日本で実現可能か???
no title

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1463813892/

続きを読む

1: 2017/10/20(金) 19:35:31.78 _USER9
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。
満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。

2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。
スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。

「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々

アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。
対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。

通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。
厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。
仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。

これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、
「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、

「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」

という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。

「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も
一方で、通勤時間よりも混雑度や乗り換え回数の少なさが大切、とする人もいる。

「1時間半なんて楽だよ問題は乗り換えがどれだけあるかが重要 2、3本とか乗り換えがあるなら正直きつい、1本で職場まで行ける距離なら全然あり」
「乗り換えの有無はデカイよなぁ乗り換えありの45分より乗換なしの1時間の方が良い」

車内がぎゅうぎゅう詰めでなければ、通勤時間を勉強に充てるなどして活用できる、という意見もあった。

「1時間通勤で2回乗り換えだったころと比べると1時間半で1回乗り換えの今のが楽 電車は集中できるから読書や資格の勉強捗るし悪くない」
「座って1時間弱とかならむしろいくらでも有効活用できる」

鉄道会社は、有料で座席を確保できる列車を運行している。小田急電鉄の特急ロマンスカー、京急電鉄のモーニング・ウイング号などがこれに当たる。
追加料金を支払って座って通勤できれば、時間を有効に使えるので、無駄にはならない。

通勤では、自分の貴重な時間を使う。
仕事や部屋を選ぶ際には、通勤時間や混雑状況も考慮することは重要だろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/
2017年10月20日 6時33分 キャリコネニュース

no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508495731/

続きを読む

1: 2017/10/06(金) 23:01:04.84
UQ HOLDER!の時坂九郎丸に萌えたりするスレです。

スゴ腕の神鳴流剣士。
八咫の烏族と呼ばれる不死狩りの一族の出身で、16歳で成人するまで性別は男でも女でもない。
刀太は相棒であり、とっても気になる存在。

CV:広瀬ゆうき

no title

no title


■TVアニメ「UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~」公式サイト
http://uqholder.jp/

■WEBラジオ「UQR ネギまHOLDERラジお!」アニメイトタイムズにて配信中!隔週日曜更新
パーソナリティ:近衛刀太役 高倉有加、時坂九郎丸役 広瀬ゆうき
http://www.animatetimes.com/radio/details.php?id=uqr

引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1507298464/

続きを読む

1: 2017/10/08(日) 08:59:08.07
no title

no title

no title

CV:鬼頭明里
金髪ツインテとスタイルの良さで人気の高校生店員。 実はゲームが大好きで、金欠になってしまうことも。
☆公式
http://blend-s.jp/sp/character/#02
http://blend-s.jp/cp/game/

引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1507420748/

続きを読む

1: 2017/10/17(火) 11:27:33.98 _USER9
欧州連合(EU)に加盟する地中海の島国マルタからの報道によると、同国で16日、政治家の腐敗告発で知られ、租税回避地をめぐる「パナマ文書」報道に加わった女性の調査報道ジャーナリスト、カルアナ・ガリチアさん(53)が車を運転中に爆弾が爆発、ガリチアさんは即死した。
ムスカット首相は「我々の民主主義にとって暗い日となった」と述べ、徹底的な捜査を約束した。

ガリチアさんは中米パナマの法律事務所から流出したパナマ文書をもとに、ムスカット首相の妻らがパナマに会社を置き、アゼルバイジャン首脳に近い銀行から受け取った大金を隠していたとする疑惑を報道。ムスカット氏が潔白を主張して今年6月、前倒し総選挙に踏み切った経緯がある。


続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASKBK2CKWKBKUHBI008.html?iref=comtop_8_04
no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508207253/

続きを読む

このページのトップヘ