休処

2ちゃんねるのVIP、ニュース速報、なんでも実況(なんJ)などから気になるおすすめ記事をまとめてます。

育児・教育

1: 2017/04/21(金) 18:41:54.20 _USER
小学校3年生になるとお子さまはローマ字を習い始めます。学校でお子さまが習うローマ字のつづり方は、保護者が日頃キーボード入力に使うものと異なる場合もあるため、お子さまを指導する際に、戸惑うかたも少なくないようです。

ローマ字指導の際の注意点を、進研ゼミ小学講座の国語担当、佐藤祐一が解説します。

小学生がローマ字を学ぶ理由

お子さまがローマ字を学習するのは小学3年生の2学期です。この時期にローマ字を学習する意義は3つあります。まず、お子さまが日常生活のなかでローマ字を目にすることが多くなるため、ローマ字表記がなぜ行われるのか、その意味や効果を考えさせるためです。

次に、パソコンに親しむ児童も増えているため、文字入力のためにローマ字を学習する重要性が高まっているからです。そして、ローマ字を学ぶことは、アルファベットの書き方を学習することにもつながり、英語学習の入り口としても重要だと位置付けられています。

訓令式とヘボン式2つの表記方法

次に、小学校ではローマ字表記をどのように指導しているかをご紹介します。下記の日本語をローマ字にしてみましょう。

(1)でんしゃ
(2)ちゃわん

答えは(1)はdensya、(2)はtyawanです。保護者のなかには(1)はdensha、(2)はchawanでは?と思われるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、この2つのつづり方、どちらも正解です。現在、日本で使われているローマ字のつづり方には、主に2つの方法があるからです。

全文はソース元で,、ベネッセ 教育情報サイト 4/21(金) 10:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00010000-benesseks-life
no title

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1492767714/

続きを読む

1: 海江田三郎 ★ 2017/02/20(月) 18:01:19.51 ID:CAP_USER
http://toyokeizai.net/articles/-/158369
2月に入って、保育園に子どもを預けたい親にとっては不安な日々が続いている。4月入園の承諾・不承諾通知が届き始めているのだ。政府はこれまで保育施設の整備に取り組んできたが、いまだ待機児童の解消には至っていない。

(中略)
2013年の厚生労働省の調査によれば、潜在保育士が保育士としての就業を希望しない理由は「賃金が希望と合わない」がトップ(回答者の47.5%、複数回答)。子どもの命を預かる責任の重い仕事でありながら、全国平均で年収323.3万円(平均年齢35.0歳)と、
全産業平均(489.2万円、平均年齢42.3歳)と比べて低いことが問題視されてきた(2015年賃金構造基本統計調査)。政府は2013年以降、段階的に保育士の賃上げを行っており、2017年度も2%(約6000円)の賃上げを行うほか、民間の認可保育所で働く中堅保育士には月給約4万円が上乗せされる方針だ。
とはいえ、ただ賃金を上げれば保育士が確保しやすくなるとは限らない。保育の現場には長時間労働になりやすい構造があり、サービス残業や仕事の持ち帰りが常態化しがちだ。業務負担の大きさから疲弊してしまう保育士も少なくなく、潜在保育士の就業をためらわせる要因にもなっている。
保育士の労働問題に取り組む「介護・保育ユニオン」には2016年6月の設立以降、半年超の間に保育士から122件の声が寄せられた(2017年1月末時点)。うち労働基準法違反が疑われるものが8割(「賃金未払い」91件、「休憩が取れない」78件、「有休が取れない」24件。複数回答)に上り、「パワハラ・いじめ」も28件あった。

「保育士からよく聞くのは、『賃金を上げたい』というより『余裕を持って保育をしたい』という声。休憩を取りたい、持ち帰りの仕事を減らしたいと訴える人は多い。せっかく保育が好きで仕事に就いても、長時間労働が続くとやっていけなくなる」(介護・保育ユニオンの森進生代表)。
なぜ、保育現場では長時間労働が横行してしまうのか。それにはいくつかの理由がある。まず、保育のための作成書類が多いことだ。保育士には、保護者に子どもの様子を伝達する連絡帳をはじめ、年間計画、月案、週案、日案といった保育計画、自治体に提出する書類など、膨大な事務作業がある。子どもを見ながら、こうした作業をすべてこなすことは難しく、どうしても残業や持ち帰りに回す作業が発生しがちだ。
こうした書類は、保育士が手書きで作成しているケースも多く、一般的なオフィスのようにITによる効率化はまだ進んでいない。連絡帳など保護者との情報共有にアプリを導入する例も出てきているが、一方で「パソコンが苦手な園長やベテラン保育士はいまだに多い」(業界関係者)。書類には子どもの個人情報が記されている場合が多く、セキュリティ対策も必要になる。資金に余裕がある園でなければ、IT化の推進に踏み切りにくい。
もう一つの理由は、保育士自身が「子どものために」と頑張ってしまうことだ。季節の行事や発表会の準備をしたり、壁を飾る折り紙や絵などを作ったりといった作業に、多くの時間が割かれてしまう。子どもを思うあまり、昨年の制作物の使い回しをためらう保育士もいる。また、こうした行事や制作物の作業を減らしたいと思っていても、園の慣習などの理由で続けざるをえない場合や、保護者からの要請やクレームを受ける場合もある。
「保育所では子どもの安全・安心を確保すること、きちんと保育の記録をつけることなど本質的な仕事をきちんとするべき。(保育士の負担が大きければ)子どもに歌や踊りを仕込むような特別な発表会や、過度な壁の装飾などは省いたほうがよい」と、ジャーナリストで東京都市大学客員准教授の猪熊弘子氏は指摘する。
さらに、政府が進める保育の受け皿拡大が、保育士の負担増を招いている側面もある。

続きはサイトで


関連
【保育園】安倍首相「待機児童ゼロ」断念 「諦めが早すぎる」怒る親、自治体はあきれ顔 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1487400123/
no title

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487581279/

続きを読む

2: 名無しの心子知らず@\(^o^)/[] 2015/12/10(木) 12:00:34.14 ID:w5/ZSETZ
父ちゃんだって疲れるんだぜ
no title

9: 名無しの心子知らず@\(^o^)/[] 2015/12/12(土) 00:20:11.66 ID:zR2zas8d
疲れるよ、保育園送り…

引用元: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1449716389/

続きを読む

1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/21(水)19:31:58 ID:rUp
モンペとの戦い武勇伝もありますよ!
これから子供を預けようとしている人や
純粋に子供が好きな人。
何か質問あれば答えます。
no title

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482316318/

続きを読む

このページのトップヘ