休処

2ちゃんねるのVIP、ニュース速報、なんでも実況(なんJ)などから気になるおすすめ記事をまとめてます。

不動産・住宅

1: 2017/10/07(土) 01:07:37.60 _USER9
 人口減少の兆しが見える大都市もある中、川崎市は150万人を超えた。人が集まり続ける同市。そのリーダーを決める市長選が8日、告示される。課題や選挙戦の構図を見た。

 住みたい街――。武蔵小杉は各種の民間調査で人気だ。しかし人口の大幅な増加は課題も生んでいる。

 JR武蔵小杉駅の平日朝。横須賀線の改札口に向かう人たちの長い行列ができる。

 川崎市中原区に住む男性(43)は、横須賀線で東京都内に通勤する。午前8時前に駅に着いて列に加わる。改札口に入るだけでも5分ほど待って、エスカレーターでホームにあがる。「ダイヤの乱れなどがあると、あっという間に列が伸びて改札までの時間はもっとかかります」

 2010年に横須賀線の新駅が武蔵小杉にできるまでは、南武線の向河原から川崎経由で東京に出ていた。通勤時間は短縮されたが、混雑はひどい。ホームはいつも人であふれ、「今も人が徐々に増えている」ように感じる。「ピリピリしているし、いつ事故が起きてもおかしくない」

 国土交通省の鉄道混雑率(16年度)では、JR横須賀線の武蔵小杉―西大井間が191%、JR南武線の武蔵中原―武蔵小杉が188%に達している。

 JR武蔵小杉駅の乗車人数は、横須賀線の新駅ができた直後の10年度は約9万9600人、16年度は約12万8千人まで増えた。

 同市の人口は増え続け、4月に150万人を超えた。8月だけの増減では全市で702人増。うち中原区は352人増で、7区の中では最多だ。特に武蔵小杉駅周辺は、JRと東急が乗り入れ、都心までのアクセスが良いことや、商業施設の充実などが人気となっているようだ。

 住民の実感はどうか。地域住民による「小杉・丸子まちづくりの会」が6月に行ったアンケート(回収数435)で「住んでよかった」ことは「交通の便が良い」が7割。一方、「不便に感じていること」は「駅の混雑」が6割近い。

 別の住民らによる「武蔵小杉駅を良くする会」が、ホームドア設置などを求める署名活動を行い、5日までに8875人分が集まった。北島武代表(78)は「混雑緩和は緊急課題」と語る。

 福田紀彦市長は3日の記者会見で「相当危険な状態の混雑になっていると認識している」とした。対策として来月、「オフピーク通勤」を南武線で試みると述べた。同線で通勤する市職員に時差出勤を呼びかけ、結果を検証の上で、市内の大手企業などにも広めたい考えだ。さらに事故防止のため、ホームドア設置など、JRと検討を進めるという。「とにかく早くという危機感で、働きかけ、動いていく」と明言した。

 JR東日本横浜支社は「混雑緩和の重要性は認識しており実行可能なものから順次取り組んでいる」と話す。ただホームドア設置は、南武線の前に京浜東北線の整備が決まっていることや、横須賀線は複数の扉位置の違う車両が停車するために設置が困難など、時間がかかりそうだ。

 同駅周辺では、この先さらに、6棟のタワーマンションが建設予定だ。「整備が人口増に追いつくのか」。北島さんは心配する。

平日朝のいつもの光景。改札口を目指す行列は駅の外まで続く=3日午前7時56分、川崎市中原区
no title


配信2017年10月6日07時11分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKB53SLWKB5ULOB00C.html


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1507306057/

続きを読む

1: 2017/09/21(木) 16:12:25.39 _USER9
タワーマンションが林立する川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺のまちづくりについて、地元の市民団体が住民アンケートを実施した。
「超高層マンションはもういらない」とする意見が8割近くに上り、同団体は「ビル風や駅の混雑など多くの課題がある。
将来の人口減も見据えた都市計画にすべき」と指摘、市などに再開発の見直しを訴えている。

アンケートは、住民らでつくる「小杉・丸子まちづくりの会」が実施。5年前に発足し、
ビル風の被害調査などを行いながら、超高層マンションの建設が相次ぐ再開発に疑問を投げ掛けてきた。

現在は同駅北側の日本医科大学地区(小杉町)で、高さ180メートルのマンション2棟や新病院、
市立小学校などを整備予定の再開発計画がある。
全体の完成は2023年度を目指していたが、今年1月、新病院とマンション建設が2年半ほど遅れると市に報告があった。

マンション建設まで時間ができたことから、同会は「住みたい街ランキングで上位に入るものの、実際の住民が住みよい街と
して満足しているのか知りたい」とアンケートを発案。6月に駅周辺の約3千戸に配布し、約450件の回答を得た。
居住年数は11年以上が6割、6~10年が2割で、住居形態は19階以下のマンションが6割、タワーマンションも30件あった。

武蔵小杉に住んで良かったと思う点では、「交通の便が良い、都心や横浜に行くのに便利」という回答が多かった。
不便に感じている点では「ビル風が強い」(72%)が最多。
「駅の混雑が大変」(55%)、「駅周辺に公園や緑地がない」(41%)と続いた。

住みよいまちづくりのための意見では「駅周辺に超高層マンションはもういらない」(79%)がトップで、タワーマンション居住者も3割近くがそう回答していた。

同会は今月14日、アンケート結果と共に、市に質問状を提出。再開発の見直しや環境被害への受け止めなどについて見解を求めた。

同会の広川宗生代表は「タワーマンション居住者も含め、多くの人が不便さを感じていることを知ってほしい」と話している。
同会は22日午後6時半から、エポックなかはら(同区)で「武蔵小杉のまちづくりを考える市民の集い」を開く。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00020716-kana-l14

武蔵小杉
http://i.imgur.com/afIDJa6.jpg
no title



http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505963052/
2017/09/21(木) 12:04:12.94

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505977945/

続きを読む

1: 2017/08/21(月) 18:49:18.99 _USER9
住宅ローンは空前の低金利が続いているため、マイホーム購入を検討している人も多いだろう。
私事で恐縮だが、筆者は11年前に35年ローンで一戸建てを購入した。
その際、「マンションか一戸建てか」ではひとしきり悩んだものだ。
それぞれに長所と短所があり、地域にもよるため一概には言えないが、つまりは「自分が心地いい暮らし方」に近づけるのはどちらか、という話だと思う。

8月16日のガールズちゃんねるで、「一軒家とマンション」というトピックがあった。
トピ主は「購入した方、メリットとデメリットを教えてください」と単純な質問を投げているが、これに1500以上のコメントが寄せられた。
大まかにみて「近所への気兼ね度」「生活利便性」「維持コスト」「資産価値」が比較対象のようだ。

■ 一戸建てメリット「子どもがドタバタしても気を遣わなくていい」

まず上がった「一戸建て」のメリットは、「子どもがドタバタしても気を遣わなくていい」
「夜中の洗濯とかシャワーとかトイレとか、水周りのこと気兼ねなくできる」など、騒音問題が少ないこと。

また、「プライバシーが確保出来る」「庭でバーベキューができる」など、やはり敷地内での自由度が高い。
「駐車場代が不要」「一軒家は古くなっても土地が残る」などもあった。

デメリットは「寒い。冷暖房効かない。怪我すると階段が面倒。虫が入ってくる」「防犯面不安」などだ。
虫問題を挙げる人は多く、それがイヤでマンションに越したという人もいたほど。虫は地域性にもよると思うが…。

冷暖房は、効かないことは無いが、マンションと比べると気密性が低いため冬はやはり寒い。
防犯面ではガラスを割るなどで侵入される危険性は高い。
筆者の住む住宅地では泥棒が頻発した時期があり恐ろしかった。

それでも筆者が戸建てを選んだ理由は、夫婦共に一軒家で育ったという所が大きい。
マンションでは何かと住民同士の合意が必要だったり、上下左右のご近所様に気を使いそうで面倒だ。

■ マンションの騒音は建物の構造や環境によって左右される

スレッドには、マンションのデメリットとして
「共用部の管理について、自分の好きに出来ない。修繕積立金は高くなっていく」
など、集合住宅特有の煩わしさを書く人が多かった。

また「固定資産税」は両者ともローンが終わっても支払うものだが(筆者宅も年9万円強払っている)、マンションはプラス管理費と修繕費も継続してかかる。
その他、「駐車場から部屋までが遠い」「駐車場が有料」などが挙がっている。

こうして見ると一軒家のほうが良さそうで、中には「マンションは一軒家を買えなかった人が買うもの」という失礼なコメントもあった。
しかしながら、全くそんなことはないと思う。マンションのメリットは一戸建ての裏返しのような面があるのだ。

「冷暖房がすぐに効く」
「ゴミ出し24時間OK、虫が出ない、一人の時や留守番時怖くない、生ごみ処理機や床暖房・宅配ボックスなど快適な設備」
などを挙げる人は多い。駅近のマンションなら通勤に便利で、資産価値も高いものだ。

「土地にこだわりないので、マンションがいいです。利便性と快適重視。(中略)共働きだし」
などの声もあり、マンションのほうが生活し易い人も多いだろう。

現に筆者の親はリタイア後地方のマンション暮らしだが快適そうで羨ましい。
地方と言っても利便性は高く、スーパーと総合病院は歩いていける距離にある。

マンション暮らしでも騒音はないとする声は複数あるし、筆者の親も音で困ったことは無い。
スレッドには、むしろ「木造の戸建てのほうが隣の声が丸聞こえ」という証言もあり、騒音は建物の構造や環境によって左右される。

スレッドは両者のけなし合いのような場面もあったが、メリットとデメリットは表裏一体だし、欠陥住宅に気を付けなければならないのはマンションも戸建ても同じこと。
良い建物と良い立地にはそれだけのお金が必要というわけで、結局は自分の経済力と妥協できない部分との折り合いをつけるということになるのだろう。

https://news.careerconnection.jp/?p=39671

★1:2017/08/21(月) 15:11:50.75
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503302056/
no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503308958/

続きを読む

1: 2017/08/19(土) 13:54:55.07 _USER9
2017年8月19日11時11分
名義人の死亡後も相続登記されないなどして、所有者が不明になる土地が広がっている。有識者でつくる所有者不明土地問題研究会(座長・増田寛也元総務相)の推計では、所有者が分からなくなっている可能性がある土地の総面積は、九州よりも広い約410万ヘクタールに達する。

不動産登記は義務ではないため、相続登記されずに何十年も放置されると、子から孫、ひ孫の代へと相続権を持つ人がどんどん増え、売買などが事実上できない「塩漬け」の状態になりやすい。

資産価値の高い都市部でも所有者が分からない土地が生まれるのはこのためだ。一方、地方や都市郊外では、人口減少に伴う不動産価値の低下で、お金を払ってまで相続登記する動機はなくなりつつある。

 行政がこうした土地で相続人を…

残り:241文字/全文:553文字
http://www.asahi.com/articles/ASK896K4ZK89UUPI004.html
no title


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503118495/

続きを読む

1: 2017/08/14(月) 13:47:50.52 _USER9
■負動産時代

所有者不明の土地や、放棄したくても引き取り手がいない土地など、処分に困る不動産、いわば「負動産」が全国に広がっている。神戸市の中心街近くには、朽ちかけたまま安全ネットが張られた空き家がある。

所有者が分からないため壊すこともできない。隣家は買いたいと思っているが、交渉相手がいないので買うこともできないという。(大津智義)

神戸市の中心地・三宮駅から1キロ超ほどの場所に、外壁が一部崩れ落ちた3階建ての空き家がある。歩行者に危険が及ばないよう、今は全体に頑丈なネットが張られている。

壁の一部が崩れたため、安全ネットが張られた神戸市の空き家。所有者は分からず、「処分」のメドは立っていない=14日
no title


建物がある同市中央区南本町通2丁目の周辺は、マンションなどの住居と町工場などが混在した地域だ。1971年を最後に相続登記されておらず、所有者が誰なのか分からない。

近所の住民によると、数年前には小中学生らのたまり場になり、たばこの吸い殻もあったという。近くに住む会社員の田村春篤さん(67)は「夜はうるさいし、火の不始末が心配だった」。

外壁が落ちているとの通報を受… 残り:854文字/全文:1274文字

配信 2017年8月14日07時19分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASK8D72P1K8DUUPI007.html?iref=comtop_8_04

関連スレ
【バブル】夢の別荘地、10万円投げ売り「もはや財産ではない」
http://rest-area.blog.jp/archives/17889790.html

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502686070/

続きを読む

1: 2017/08/12(土) 07:04:10.47 _USER9
夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」
2017年8月12日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASK8B455KK8BUUPI002.html

■負動産時代
 お金を払ってでも土地を処分したい人たちがでてきた。1990年前後のバブル期、別荘にあこがれたサラリーマンたちが高値で別荘やリゾートマンションを購入した。あれから30年。人口減を背景に地価の下落は止まらず、タダでも買い手がつかない。この春、静岡・伊豆の別荘地を買値の130分の1で売った男性もその一人だ。

 契約は東京・帝国ホテルのラウンジだった。
 まだバブルだった1991年初め。伊豆半島の丘陵地の一角に約300平方メートルの別荘地を購入した時のことを、大分県に住む男性(78)は鮮明に覚えている。当時は首都圏暮らしのサラリーマン。老後はゆったりした場所で過ごしたいと夫婦でドライブしながら物件を探し、1300万円の大枚をはたいた。

 男性は今年3月、その別荘地を更地のまま手放した。売値は10万円。手数料や広告費として仲介した不動産業者に21万円支払ったため、差し引き11万円のマイナスだ。それでも男性は「ほっとした」という。
 購入後、人生設計が変わり、建…

残り:1370文字/全文:1793文字
no title

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502489050/

続きを読む

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 2017/02/11(土) 20:06:36.89 0
no title

no title


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1486811196/

続きを読む

no title

1: のっぺらー ★ 2016/12/17(土) 19:28:00.15 ID:CAP_USER
大阪市が北区の分譲マンションに児童相談所を設置する計画をめぐって、
住民アンケートの結果、回答者の9割が反対し、相談所の設置は、極めて厳しい状況になりました。

住民によりますとアンケートは、きょう開票され、回答者の9割以上、また総戸数の6割以上が計画に「反対」とわかりました。
大阪市は北区の高層分譲マンションで、市が所有するフロアに児童相談所の設置を計画。
住民の一部が計画の見直しを求めていました。

吉村市長は、先月、マンションの組合によるアンケート調査の結果を重視し、計画を見直すかどうか、年内に判断するとしていました。
しかし、これで児童相談所の設置は極めて厳しい状況となり、吉村市長は週明けにも最終判断するものとみられます。

以下ソース:朝日放送 12/17 18:08
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_004_20161217008.html


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1481970480/

続きを読む

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/01/15(日) 17:56:05.945 ID:UlohuI6U0
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


引用元: hhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1484470565/

続きを読む

このページのトップヘ