休処

2ちゃんねるのVIP、ニュース速報、なんでも実況(なんJ)などから気になるおすすめ記事をまとめてます。

将棋

1: 2017/12/05(火) 10:34:59.31 0
第30期 竜王戦七番勝負】
渡辺 明 竜王 - 挑戦者 羽生 善治 棋聖 各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 10月20-21日(金・土)   渡辺竜王 ●-○ 羽生棋聖 先 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」
第2局 10月28-29日(土・日) 先 渡辺竜王 ●-○ 羽生棋聖    岩手県大船渡市 「大船渡市民文化会館」
第3局 11月04-05日(土・日)    渡辺竜王 ○-● 羽生棋聖 先 群馬県前橋市 「臨江閣」
第4局 11月23-24日(木・金) 先 渡辺竜王 ●-○ 羽生棋聖    新潟県三条市 「嵐渓荘」
第5局 12月04-05日(月・火)    渡辺竜王 _-_ 羽生棋聖 先 鹿児島県指宿市 「指宿白水館」
第6局 12月11-12日(月・火) 先 渡辺竜王 _-_ 羽生棋聖    山形県天童市 「ほほえみの宿 滝の湯」
第7局 12月20-21日(水・木) 振 渡辺竜王 _-_ 羽生棋聖 駒 山梨県甲府市 「常磐ホテル」

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/


456: 2017/12/05(火) 17:15:08.02 0
no title

no title


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1512437699/

続きを読む

1: 2017/11/24(金) 18:50:19.20 _USER9
竜王戦第4局は11月23-24日に新潟県三条市 「嵐渓荘」で行われ、後手番の挑戦者、羽生善治棋聖が勝利しました。
これで対戦成績が羽生棋聖の3-1となり、永世竜王へ王手となりました。
これまでに羽生棋聖は名人(有資格者)、王位、王座、棋王、王将、棋聖と6つの永世位(含権利)を獲得しており、永世竜王を獲得すれば前人未到の七冠達成となります。

次回の対局は12月04-05日に鹿児島県指宿市 「指宿白水館」にて行われます。

ソース/竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/

棋譜
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/30/ryuou201711230101.html

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1511517019/

続きを読む

1: 2017/08/24(木) 17:55:17.82
これもう実力互角だろ
no title

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1503564917/

続きを読む

no title

1: 2017/07/30(日) 02:41:51.93
この7月に15歳の誕生日を迎えた藤井聡太四段。進学について悩んでいるという話を小耳にはさんだ。
本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望している。

もし藤井君が奨励会三段だったら、高校進学は是非もないだろう。
しかし藤井君はすでに四段、棋士になっているのである。

棋士になってしまえば、おそらく今後仕事の心配はなく、人生で学歴を問われる場面もそうないだろう。
高校へ通っている時間を将棋の勉強に当てたいという気持ちはごく自然なものと思える。

私が日本将棋連盟に勤めた昭和57年頃は、奨励会員は中卒が主流だった。
高校へ進学する方が自分の才能に自信がないからだとか、逃げていると揶揄(やゆ)された。
高校進学が保険のようにとられていたのだ。しかし現実は厳しかった。
中卒のまま棋士になれずに20代で社会に放り出される若者を、私は大勢見てきた。多くは友人だった。

その流れを変えたのが、天才・羽生善治らであった。羽生世代の俊英たちのほとんどは高校へ通った。
その方が生活にリズムができたし、奨励会員というわかりにくい立場ではなく、
高校生というアイデンティティーを持てることが大きかった。
それまでの奨励会員たちは毎日行く場所もなく、結局は将棋会館の周りをうろついているしかなかった。
しかし羽生世代からはガラリと変わった。 

2: 2017/07/30(日) 02:42:04.35
羽生世代の成功を見て育った次世代もほとんど迷うことなく高校へ通うようになった。
結果、多くの奨励会員が大学へ進学する。
その流れを汲み将棋界は大きなイメージアップを勝ち取ったのではないかと思う。

「高校という毎日行く場所がある。それが精神的にどれだけ助けになるか」。
羽生さんからそんな言葉を聞いたことがある。

奨励会員である前に高校生なのだという自覚。ただ藤井君の場合はあまりにもレアケースである。
400年に1度、つまり将棋界が始まって以来のことなので、彼に当てはめられるケースなどありようもない。

ただ私に聞かれればやはり高校進学を勧める。

それはひとつは将棋界という小さな世界に留まってほしくないという気持ち。
広い社会と接触して、ときには大きく深呼吸してほしい。

この世界は将棋だけで成立しているわけではないのだ。
もうひとつはこれからは藤井君を夢見て、憧れて将棋界に入ってくる少年が数多く現れるだろう。
そんな後輩のライフスタイルのことも考えてあげてほしい。
みんなが生き方の真似をする、すでに将棋界の象徴なのだから。

http://www.sankei.com/west/news/170729/wst1707290002-n1.html

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1501350111/

続きを読む

no title

2: 2017/07/02(日) 21:29:20.78 0
将棋ブームおワタか 

10: 2017/07/02(日) 21:31:09.69 0
さすがにデビューから無敗の竜王挑戦者は無理だったか

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1498998533/

続きを読む

1: 2017/06/29(木) 16:57:43.27
no title


2: 2017/06/29(木) 16:57:59.76
室田伊緒

no title


4: 2017/06/29(木) 16:58:37.95
>>2
すこ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498723063/

続きを読む

272: 2017/06/26(月) 21:29:15.04
no title


いや、NHKわかったからw
3つも出さなくていいからwww

301: 2017/06/26(月) 21:29:41.23
>>272
ワロス

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1498479922/

続きを読む

16: 2017/06/21(水) 16:51:57.86
no title


12: 2017/06/21(水) 16:51:31.25
おめでとう!

152: 2017/06/21(水) 17:01:32.80
no title


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1498031374/

続きを読む

23: 2013/04/22(月) 15:40:55.68
室田伊緒女流初段
no title

no title

室谷由紀女流初段
no title


長谷川優貴女流二段
no title

no title

香川愛生女流初段
no title

no title

北村桂香女流3級
no title

no title

岩根忍女流二段
no title

no title

安食総子女流初段
no title

no title

島井咲緒里女流二段
no title

no title




引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1366191830/

続きを読む

1: 2017/06/07(水) 17:06:22.04 _USER9
将棋の史上最年少プロ、藤井聡太四段(14)が7日、大阪市内の関西将棋会館で行われた「第2回上州YAMADAチャレンジ杯」3回戦で、
宮本広志五段(31)に141手で勝ち、デビュー戦以来の公式戦連勝記録を23に更新した。歴代の連勝記録では、羽生善治3冠(46)ら
3人を抜いて単独3位に躍り出た。

 午前10時から始まった都成竜馬四段(27)との1回戦、午後1時からの阪口悟五段(38)との2回戦を突破し22連勝。迎えた宮本五段
との3回戦は、相穴熊で進み、最後は互いに秒読みとなる中、宮本五段の粘りを振り切った。

 2日の棋王戦予選第6組決勝で澤田真吾六段(25)下し、連勝を20としていた藤井四段。この日、連続白星を一気に3つ重ね、羽生3冠
ら3人の持つ22連勝の記録を上回った。次戦も勝ち24連勝なら、丸山忠久九段(46)と並び歴代2位となる。なお、連勝記録の歴代1位
は神谷広志八段(56)が1987年、五段時代に達成した28連勝。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/06/07/kiji/20170607s00041000191000c.html
no title

16: 2017/06/07(水) 17:09:23.69
すごさをハンターハンターで例えて

141: 2017/06/07(水) 17:31:44.94
>>16
まさかの23週連続連載

145: 2017/06/07(水) 17:32:19.15
>>141
盛大に吹いたw

186: 2017/06/07(水) 17:43:28.47
>>141
分かりやすいw

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1496822782/

続きを読む

このページのトップヘ