休処

2ちゃんねるのVIP、ニュース速報、なんでも実況(なんJ)などから気になるおすすめ記事をまとめてます。

自転車

f5766b215a81245b4b60a41e7763f6f2_m


1: 2017/06/17(土) 09:19:26.25 _USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000008-jct-soci

ロードバイクを愛用する男性が交差点の信号待ちで横や前に出ないように
車から幅寄せされたと不満を訴え、ツイッター上で論議になっている。

この男性は、2017年6月中旬のツイートで幅寄せを指摘した。投稿された写真を見ると、
ワゴン車が横断歩道のある交差点で路肩の白線をはみ出るほど左側に寄っている。

■ロードバイク愛用者のツイートがきっかけ

横の歩道にはガードレールがあり、ロードバイクがワゴン車の横にも前にも
路肩からは狭くて出られない状況だ。

このワゴン車は、信号で止まるたびに、男性の前に幅寄せしてきたといい、
その行為に対して腹が立ったと男性はつぶやいている。

ツイッター上では、「ものすごいわかる!! 」「幅寄せは接触の可能性高まるだけ」と、
自転車利用者らからは男性に共感の声が集まった。一方、「信号の度に抜き返さないと
いけないから寄せられる」「怖いから自衛することくらいあるよ...」「どうせ車の方が早いので
後ろで待てばいいじゃないですか」といった指摘もあり、論議になっている。

また、ワゴン車は左折しようとしたとは男性は書いていないが、もし車が左折するなら、
巻き込み事故防止のために、自転車などが横に入れないよう左側に幅寄せするものだ
との声もあった。これは、教習所で教わったという。これには、同意する声が多く、
「自転車の乗り手も、自動車の死角に入らない努力をすることも必要だ」との意見も出た。

道交法の第34条では、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り
道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行
すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」
とある。なぜ左側端に寄らなければならないかは明記されていないが、ネット上の声は
これを踏まえているようだ。

■「車と自転車は、同じ責任度合いではない」

全日本指定自動車教習所協会連合会の事務局長は6月16日、J-CASTニュースの取材に対し、
車が左折するときに左側端に寄ることについて、次のような見解を示した。

「左側から来る自転車やバイクなどを遮るために、車が寄るわけではありません。道交法の
趣旨もそうだと理解しており、教習所でも、遮るためとは教えていないはずですよ。
ただ、結果的に自転車やバイクが入りずらいということはあるかもしれません。車が車線の
中央や右側から左折すれば危険度が増しますので、左側端に寄って方向指示器で示すことで
交通の安全を確保することだと考えています」

車が路肩の白線をはみ出て走ったり交差点で止まったりすることについては、道交法などの
解釈が分かれているようだ。事務局長も、「歩道があるかや、路肩の広さによっても違い、
一概に言うのは難しいと思います」と話す。

交差点で車が自転車などの前で幅寄せをすることについては、こう言う。

「車と自転車は、同じ責任度合いではなく、車の運転者は、自転車という交通弱者の保護を
考える必要があります。自転車などに対し、優しく思いやりを持って運転しないといけないでしょう。
ただ、自転車の利用者も、好き放題ではダメで、無理に前に出ないといったマナーも求められます。
交通事故に遭わないという意味からも、お互いに思いやるということが大切だと思います」



引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1497658766/

続きを読む

1: 2017/05/28(日) 17:23:52.68 _USER9
朝日新聞デジタル 5/28(日) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170528-00000021-asahi-soci

 韮崎高校(山梨県韮崎市若宮3丁目)の3年生、山本哲央選手(17)は同校のたった1人の自転車部員だ。
平日は昇仙峡近くの登りのきつい道路を1人で駆け上がってトレーニング。そんな環境で今春、
第40回全国高校選抜自転車競技大会のロードレース(77・7キロ)で初優勝を成し遂げた。

 自転車を始めたきっかけは高校入学。甲斐市竜地の自宅から韮崎高校までは片道10キロちょっと。
9万円のロード用の自転車を親に買ってもらい、通学を始めた。自転車で山道を走るうちに楽しくなり、
週末に笛吹市の境川自転車競技場で行われている高校生の合同練習に参加。そこから本格的に取り組むようになった。

 「通学定期を計算したら13万円だったので、自転車の方が安かった。韮崎高校に入っていなかったら、
たぶん自転車はやっていなかったと思う」と話す。

 日々の自転車通学が練習になる。雨の日でもカッパを着てペダルをこぐ。平日は放課後、昇仙峡周辺を走る。
ほぼ毎日、標高約870メートルの金桜神社まで坂道を登っていく。茅ケ岳の北東にある観音峠
(標高約1390メートル)まで走ることもある。自宅と観音峠の標高差は約1千メートルで、
そうしたアップダウンのある道路を一日約60キロ走る。こうして脚力が鍛えられた。

 「1人での練習は、気持ちの面ではきつい。でも練習で走る所はいっぱいある。信号もないし、
練習環境という面では全国でもトップだと思う」。練習のコースやメニューは1人で考えている。

 境川自転車競技場での週末の合同練習では、甲府工業高の早川誠司監督らの指導を受ける。
早川監督の評価は「彗星(すいせい)のごとく出てきた選手。昇仙峡のきつい山道で鍛えているため、とにかく登りが強い」。

 3月下旬に熊本県で行われた全国高校選抜大会のロードレースには179人が参加。
甲府工業高の依田翔大選手と2人で最後に抜け出し、県勢のワンツーフィニッシュを成し遂げた。
山本選手は「入賞が目標だったので、本当にうれしかった」と話す。

 6月12日には静岡県で関東高校総体のロードレースがあり、7月の全国高校総体へと続く。
山本さんは「選抜大会の優勝者として、全国高校総体でも優勝したい」。卒業後は大学へ進学し、
さらにロードレースの道を極めるつもりだ。(田中基之)

県高校総体でトラックを疾走する山本哲央選手=笛吹市の境川自転車競技場
no title


13: 2017/05/28(日) 17:27:43.65
佐藤琢磨の話かと思った

45: 2017/05/28(日) 17:34:38.69
>>13
同じく俺も佐藤琢磨だと思った
凄く有名な話だよな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1495959832/

続きを読む

1: ファイナルカット(千葉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/21(土) 19:48:42.63 ID:7utRmGBS0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典
ベトナムには不思議な乗り物が流行しています。その名も電動自転車。日本には電動アシスト自転車がありますが、どうやら日本とは違うようです。

そこで今回はベトナムの電動自転車をご紹介します。

街中でペダルが付いているにもかかわらず、こがずに進む自転車をよく見かけます。日本とは違い、完全に電動で動いてくれる自転車です。ガソリン要らず、運転免許も不要ということで、学生や外国人にも人気な乗り物です。

ホーチミンの自転車商店街へ行くと、お店の一番前に電動自転車が並んでいます。種類も豊富で、小型のものからバイクのような見た目のものまであります。
価格は800万ドン(約40,500円)からあり、日本メーカーの電動自転車は1000万ドン(約50,600円)からあるようです。

8時間の充電で50km走れるようです。バッテリーの重さは20kgあるので、充電のたびに家の中へ運ぶのは一苦労ですね。

http://top.tsite.jp/news/travel/o/34023653/
no title

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1484995722/

続きを読む

このページのトップヘ