1: 2017/08/03(木) 13:52:13.71 _USER9
日本人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。
葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生むのか。AERA 8月7日号で、新しい葬式の姿と、大きく影響を受ける仏教寺院のいまを追った。
「檀家(だんか)制度廃止」という、江戸時代から連綿と続く仏教のスタイルに一石を投じた、古刹の僧侶がいる。“裏切り者”のレッテルを貼られながらも、改革に驀進中だ。
地方を中心に集落の高齢化や過疎化、地域共同体の希薄化で、江戸時代から400年近く続く檀家制度が、揺らいでいる。そんな時代に、「改革」に名乗りを上げた僧侶がいる。
埼玉県熊谷市にある曹洞宗の古刹(こさつ)・見性院(けんしょういん)の橋本英樹(えいじゅ)住職(51)だ。
「今の資本主義経済の自由競争の中で、お寺だけ時間が止まり、僧侶も堕落していました」
穏やかな口調で、橋本住職は語る。
見性院は400年以上の歴史を持ち、橋本住職は23代目に当たる。駒澤大学大学院を修了し、曹洞宗の大本山・永平寺で3年間修行。25歳の時に見性院の副住職になった。しかし月収は10万円。
とても生活できないので、葬儀に僧侶を仲介する10近くの派遣業者に登録しアルバイトに明け暮れた。
一方、バブル期、寺が所有する土地は高騰し、お布施の相場もグンと上がった。高級車を乗り回しギャンブルや酒色に溺れる僧侶も目にした。仏教はこれでいいのか──。
●檀家の解放宣言の衝撃
2007年、42歳の時に先代住職だった父の跡を継ぎ同院の住職となると、改革に乗り出した。
11年4月、見性院の檀家総代が集まる役員会に「檀家制度の廃止」を諮った。
「お寺を滅ぼす元凶が、檀家制度です」(橋本住職)
寺院と人は本来、自らの思想や信条、宗教観によって自由に結びつくべきだ。それを妨げているのが、江戸時代に生まれた檀家制度と気づいたという。ならば、諸悪の根源にメスを入れるしかない、と。
だが、地方では地縁・血縁はまだ濃く、檀家制度は残っている。前代未聞の檀家の解放宣言に、檀家たちからは厳しい声が飛んだ。
「お寺をつぶす気か」
「年会費や管理費などもやめて、それでどうやってお寺を維持していくのですか」
そんな檀家たちに、橋本住職は根気強く説きつづけた。
「このままでは檀家は増えません。見性院は衰退して、やがては存続の危機を迎えます」
議論を重ね12年6月、檀家制度の廃止に踏み切った。宗教・宗派、国籍すら問わない、誰にでも開かれた「みんなのお寺」にした。
同時に、400軒近くあった檀家との関係をいったん白紙に戻し、「随縁会(ずいえんかい)」という会員組織にし、名称も檀家から「信徒」に変えた。旧来の檀家は全員が信徒に移行した。
「聖」と「俗」という考え方からすれば、僧侶は聖職者だ。しかし橋本住職は力を込める。
「お寺が収入を増やすことは悪いことではありません。お寺も経営力を持って初めて、地域や信徒のためになる社会事業を行えます。葬式や法事も取引である以上は、僧侶も半分はサービス業です」
●お布施と戒名のお値段
その言葉通り、檀家制度廃止にあたり橋本住職が重視したのが、「明朗会計」と「サービス重視」だった。
まず手をつけたのが、法要の際のお布施だ。仏教界は「お気持ち」というあいまいな言葉で、高額なお布施をとってきた。
これを値下げし、明確な料金にした。たとえば、僧侶1人が通夜と葬儀でお経をあげ「信士・信女」の戒名を授けた場合、20万~25万円。以前は50万円もらっていたのを、半額以下にした。
遺骨を郵送で受けつける「送骨サービス」も始め、通販サイト大手のアマゾンジャパンが始めた僧侶派遣サービス「お坊さん便」にも賛同した。
15年暮れ、仏教の主な宗派でつくる全日本仏教会(東京)は「お坊さん便」について、「疑問と失望を禁じ得ません」と、理事長名で談話を発表した。ビジネス坊主の成れの果て──。
近隣寺院からそんな声が聞こえ、“裏切り者”とレッテルを貼られた。
しかし、時代が後押ししたのか、橋本住職が掲げた理想に、賛同の声も集まった。送骨は全国から集まり、永代供養の需要も増えた。葬儀・法事の回数は以前の3~5倍。
見性院の信徒は約800人と「改革」前の2倍となり、寺の収入基盤は確保された。
AERA 2017/8/3 11:30
https://dot.asahi.com/aera/2017080200057.html
葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生むのか。AERA 8月7日号で、新しい葬式の姿と、大きく影響を受ける仏教寺院のいまを追った。
「檀家(だんか)制度廃止」という、江戸時代から連綿と続く仏教のスタイルに一石を投じた、古刹の僧侶がいる。“裏切り者”のレッテルを貼られながらも、改革に驀進中だ。
地方を中心に集落の高齢化や過疎化、地域共同体の希薄化で、江戸時代から400年近く続く檀家制度が、揺らいでいる。そんな時代に、「改革」に名乗りを上げた僧侶がいる。
埼玉県熊谷市にある曹洞宗の古刹(こさつ)・見性院(けんしょういん)の橋本英樹(えいじゅ)住職(51)だ。
「今の資本主義経済の自由競争の中で、お寺だけ時間が止まり、僧侶も堕落していました」
穏やかな口調で、橋本住職は語る。
見性院は400年以上の歴史を持ち、橋本住職は23代目に当たる。駒澤大学大学院を修了し、曹洞宗の大本山・永平寺で3年間修行。25歳の時に見性院の副住職になった。しかし月収は10万円。
とても生活できないので、葬儀に僧侶を仲介する10近くの派遣業者に登録しアルバイトに明け暮れた。
一方、バブル期、寺が所有する土地は高騰し、お布施の相場もグンと上がった。高級車を乗り回しギャンブルや酒色に溺れる僧侶も目にした。仏教はこれでいいのか──。
●檀家の解放宣言の衝撃
2007年、42歳の時に先代住職だった父の跡を継ぎ同院の住職となると、改革に乗り出した。
11年4月、見性院の檀家総代が集まる役員会に「檀家制度の廃止」を諮った。
「お寺を滅ぼす元凶が、檀家制度です」(橋本住職)
寺院と人は本来、自らの思想や信条、宗教観によって自由に結びつくべきだ。それを妨げているのが、江戸時代に生まれた檀家制度と気づいたという。ならば、諸悪の根源にメスを入れるしかない、と。
だが、地方では地縁・血縁はまだ濃く、檀家制度は残っている。前代未聞の檀家の解放宣言に、檀家たちからは厳しい声が飛んだ。
「お寺をつぶす気か」
「年会費や管理費などもやめて、それでどうやってお寺を維持していくのですか」
そんな檀家たちに、橋本住職は根気強く説きつづけた。
「このままでは檀家は増えません。見性院は衰退して、やがては存続の危機を迎えます」
議論を重ね12年6月、檀家制度の廃止に踏み切った。宗教・宗派、国籍すら問わない、誰にでも開かれた「みんなのお寺」にした。
同時に、400軒近くあった檀家との関係をいったん白紙に戻し、「随縁会(ずいえんかい)」という会員組織にし、名称も檀家から「信徒」に変えた。旧来の檀家は全員が信徒に移行した。
「聖」と「俗」という考え方からすれば、僧侶は聖職者だ。しかし橋本住職は力を込める。
「お寺が収入を増やすことは悪いことではありません。お寺も経営力を持って初めて、地域や信徒のためになる社会事業を行えます。葬式や法事も取引である以上は、僧侶も半分はサービス業です」
●お布施と戒名のお値段
その言葉通り、檀家制度廃止にあたり橋本住職が重視したのが、「明朗会計」と「サービス重視」だった。
まず手をつけたのが、法要の際のお布施だ。仏教界は「お気持ち」というあいまいな言葉で、高額なお布施をとってきた。
これを値下げし、明確な料金にした。たとえば、僧侶1人が通夜と葬儀でお経をあげ「信士・信女」の戒名を授けた場合、20万~25万円。以前は50万円もらっていたのを、半額以下にした。
遺骨を郵送で受けつける「送骨サービス」も始め、通販サイト大手のアマゾンジャパンが始めた僧侶派遣サービス「お坊さん便」にも賛同した。
15年暮れ、仏教の主な宗派でつくる全日本仏教会(東京)は「お坊さん便」について、「疑問と失望を禁じ得ません」と、理事長名で談話を発表した。ビジネス坊主の成れの果て──。
近隣寺院からそんな声が聞こえ、“裏切り者”とレッテルを貼られた。
しかし、時代が後押ししたのか、橋本住職が掲げた理想に、賛同の声も集まった。送骨は全国から集まり、永代供養の需要も増えた。葬儀・法事の回数は以前の3~5倍。
見性院の信徒は約800人と「改革」前の2倍となり、寺の収入基盤は確保された。
AERA 2017/8/3 11:30
https://dot.asahi.com/aera/2017080200057.html
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501735933/
6: 2017/08/03(木) 13:55:27.34
そのうちカード払いでポイントついたりするのかな
46: 2017/08/03(木) 14:10:49.48
>>6
年間の葬式回数に応じてシルバー、ゴールド、プラチナ信徒ってランクがつくのか
年間の葬式回数に応じてシルバー、ゴールド、プラチナ信徒ってランクがつくのか
55: 2017/08/03(木) 14:18:00.18
>>6
Tポイント(寺ポイント)
Tポイント(寺ポイント)
161: 2017/08/03(木) 17:42:07.44
>>55
寺ワロスw
寺ワロスw
63: 2017/08/03(木) 14:22:57.37
>>6
坊主「tぽいんとはお餅ですか?」
坊主「tぽいんとはお餅ですか?」
123: 2017/08/03(木) 15:13:10.61
>>63
何それこわい
何それこわい
7: 2017/08/03(木) 13:55:36.09
葬式だの墓だの戒名だの供養だのについては
釈迦は何も言ってないんだったっけ。
後世の仏教関係者がビジネスモデルとして付け足しただけ?
釈迦は何も言ってないんだったっけ。
後世の仏教関係者がビジネスモデルとして付け足しただけ?
115: 2017/08/03(木) 15:03:07.15
>>7
多分、原始仏教には先祖供養という概念は薄い
先祖のために儀式をってのは儒教の影響なんだろう
>>44
同じ違和感を持ってる人がいた
新規需要開拓じゃなくて、他から奪ってるだけ
地方の少子化対策が大体において、他の地域から若いカップルを域内に奪ってるだけってのと同じ
>>91
東アジアでは先祖崇拝抜きの宗教は定着しない
多分、原始仏教には先祖供養という概念は薄い
先祖のために儀式をってのは儒教の影響なんだろう
>>44
同じ違和感を持ってる人がいた
新規需要開拓じゃなくて、他から奪ってるだけ
地方の少子化対策が大体において、他の地域から若いカップルを域内に奪ってるだけってのと同じ
>>91
東アジアでは先祖崇拝抜きの宗教は定着しない
118: 2017/08/03(木) 15:06:07.01
>>115
元々檀家の多い少ないだって競争みたいもんだろw
愛想尽かされて仏教捨てられるよりはマシだろうし。
元々檀家の多い少ないだって競争みたいもんだろw
愛想尽かされて仏教捨てられるよりはマシだろうし。
9: 2017/08/03(木) 13:56:15.96
だったらもう宗教法人やめて株式会社にするべきだな
10: 2017/08/03(木) 13:56:42.66
葬儀ビジネスも先頭逃げ切りの時代が来たな
11: 2017/08/03(木) 13:56:44.00
>永代供養とは、お墓参りをしてくれる人がいない、またはお墓参りに行けない方に代わって、
>寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことを指します。
>ただ、「永代」といっても、「未来永劫」という意味ではなく、遺骨の安置期間には一定の期限が
>設けられています。
>一般的には、33回忌までを期限とするところが多いようです。
じゃあ「永代」なんてつけんな!
>寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことを指します。
>ただ、「永代」といっても、「未来永劫」という意味ではなく、遺骨の安置期間には一定の期限が
>設けられています。
>一般的には、33回忌までを期限とするところが多いようです。
じゃあ「永代」なんてつけんな!
36: 2017/08/03(木) 14:06:08.03
>>11
遺骨の安置期間には一定の期限が設けられている
と、いうことであって
供養に期限が設けられているわけではない
遺骨を廃棄処理した後でも供養は永代に渡って続ける
だから永代供養で正しい
たぶん、坊主に聞けばこんな風に答えると思う
遺骨の安置期間には一定の期限が設けられている
と、いうことであって
供養に期限が設けられているわけではない
遺骨を廃棄処理した後でも供養は永代に渡って続ける
だから永代供養で正しい
たぶん、坊主に聞けばこんな風に答えると思う
108: 2017/08/03(木) 14:50:31.79
>>36
遺骨を廃棄処分したら埋葬法違反になるがな。
安置期間が過ぎたら無縁仏として他の無縁仏の遺骨と一緒にされるんだよ。
遺骨を廃棄処分したら埋葬法違反になるがな。
安置期間が過ぎたら無縁仏として他の無縁仏の遺骨と一緒にされるんだよ。
19: 2017/08/03(木) 13:59:20.56
>>20万~25万円。以前は50万円もらっていたのを、半額以下にした。
値下げに踏み切ったのは立派だと思うけど
記事を読む限り「50万円」という明朗な会計だったものが「20~25万」というブレのある金額になったのは何故なんだぜ
値下げに踏み切ったのは立派だと思うけど
記事を読む限り「50万円」という明朗な会計だったものが「20~25万」というブレのある金額になったのは何故なんだぜ
32: 2017/08/03(木) 14:04:10.62
>>19
金額落としたから交通費とかその辺で変動する感じになったんかね?
50万なら儲けが多かったから気にしてなかった感じ?
金額落としたから交通費とかその辺で変動する感じになったんかね?
50万なら儲けが多かったから気にしてなかった感じ?
21: 2017/08/03(木) 13:59:42.06
お寺にドイツ語でありがとうをいいたい
ダンケ
ダンケ
23: 2017/08/03(木) 14:00:06.69
うちが檀家の寺は金くれくれ寺だから、いつか抜けたい。身内が死んで悲しい時に金の話ばかりするから嫌になった。
24: 2017/08/03(木) 14:01:52.96
>20万~25万円。以前は50万円もらっていたのを、半額以下にした。
それでもクソ高すぎるだろ
1時間弱の出張単独ライブと考えれば
5万円が妥当かな
それでもクソ高すぎるだろ
1時間弱の出張単独ライブと考えれば
5万円が妥当かな
25: 2017/08/03(木) 14:02:00.26
宗教行為ではなく,サービス業ならば
ふさわしい法人税の支払いが必要では
ふさわしい法人税の支払いが必要では
26: 2017/08/03(木) 14:02:23.44
盆と暮れに1万とられる。
戒名は院号で50万とられた。
戒名は院号で50万とられた。
53: 2017/08/03(木) 14:17:04.34
>>26
それだと非常に安過ぎてるよ
寺としても総本山への院居士付けたよ上納金もあるから安くも出来ない
院居士は本来なら300~500万円はするものだから
生前からのトータルでいくら払ったかが重要で
故人が生前寄付してきたのも合わせると何かと
大体300万円位はすでに払って来ているからこそ
院居士を付けてくれてるものだ
一見さんが親が死んだからと慌てて適当な寺に飛び込んできて
いきなり院居士を付けてくれと頼めば300~500万円は要求される
それだと非常に安過ぎてるよ
寺としても総本山への院居士付けたよ上納金もあるから安くも出来ない
院居士は本来なら300~500万円はするものだから
生前からのトータルでいくら払ったかが重要で
故人が生前寄付してきたのも合わせると何かと
大体300万円位はすでに払って来ているからこそ
院居士を付けてくれてるものだ
一見さんが親が死んだからと慌てて適当な寺に飛び込んできて
いきなり院居士を付けてくれと頼めば300~500万円は要求される
27: 2017/08/03(木) 14:02:24.86
生きてる人間が満足するように供養すればそれでいいんだよ。
35: 2017/08/03(木) 14:05:57.27
曹洞宗って高いんだな。
浄土真宗なら戒名、通夜、葬式で10万前後ですむのに。
浄土真宗なら戒名、通夜、葬式で10万前後ですむのに。
41: 2017/08/03(木) 14:08:36.35
>>35
価格は、宗派によるというより、
各お寺や、坊主個人の問題
それに地域差もある
価格は、宗派によるというより、
各お寺や、坊主個人の問題
それに地域差もある
40: 2017/08/03(木) 14:08:03.36
金儲けたら税金払えよ
こいつらが市場から金集めたその分だけ税収は見込めなくなる
租税回避の小細工すらしないから丸々消費税以外で回収出来ない
年収0のニートよりも経済的にタチが悪いのが宗教法人
こいつらが市場から金集めたその分だけ税収は見込めなくなる
租税回避の小細工すらしないから丸々消費税以外で回収出来ない
年収0のニートよりも経済的にタチが悪いのが宗教法人
49: 2017/08/03(木) 14:14:04.76
なんで仏教が先祖供養してんだよ 嘘八百じゃねえか
経典をすべて読んでも先祖供養など学ぶ要素はないのに
経典をすべて読んでも先祖供養など学ぶ要素はないのに
70: 2017/08/03(木) 14:26:20.43
>>49
戒名なんて何処から出てきたんだよって感じだしな
戒名なんて何処から出てきたんだよって感じだしな
82: 2017/08/03(木) 14:32:46.90
>>70
しかも戒名いらないっていうと、戒名つけないと亡くなられた方があの世で苦労しますよっていう脅しをしてくるからな
しかも戒名いらないっていうと、戒名つけないと亡くなられた方があの世で苦労しますよっていう脅しをしてくるからな
88: 2017/08/03(木) 14:35:10.21
>>82
金で戒名を買うとか、そういう不正なことこやると
よけいに苦労しそうな気もするけどな
金で戒名を買うとか、そういう不正なことこやると
よけいに苦労しそうな気もするけどな
92: 2017/08/03(木) 14:37:12.11
>>82
ウチの婆ちゃんは戒名も葬式もしないでって遺言だったので、葬儀会社の人に頼んで式場の個室で身内だけの簡単な食事会をして見送った。
あまりに楽だったので、ウチの両親も同じ様にしたいと希望してる。
オレも死んだら戒名も坊さんの読経も要らんわ。
ウチの婆ちゃんは戒名も葬式もしないでって遺言だったので、葬儀会社の人に頼んで式場の個室で身内だけの簡単な食事会をして見送った。
あまりに楽だったので、ウチの両親も同じ様にしたいと希望してる。
オレも死んだら戒名も坊さんの読経も要らんわ。
52: 2017/08/03(木) 14:16:43.07
曹洞宗か。
禅宗は禅宗でも曹洞宗はうさんくさいんだよね、こんな言い方したら悪いけど。
形ばかりの形骸化した宗派でね。そりゃあんな教え、現代じゃ誰もありがたらない。
曹洞宗も現代のガリベン教育に悪影響を与えている可能性がありますが、
まあ武道でも”型の稽古”ばかりしている門派もあれば”実戦”を意識した空手の門派もあるように、
型ばかり追い求める分派が出来るのは仕方がない流れなんだけどね。
禅宗は禅宗でも曹洞宗はうさんくさいんだよね、こんな言い方したら悪いけど。
形ばかりの形骸化した宗派でね。そりゃあんな教え、現代じゃ誰もありがたらない。
曹洞宗も現代のガリベン教育に悪影響を与えている可能性がありますが、
まあ武道でも”型の稽古”ばかりしている門派もあれば”実戦”を意識した空手の門派もあるように、
型ばかり追い求める分派が出来るのは仕方がない流れなんだけどね。
61: 2017/08/03(木) 14:22:12.55
団塊がいなくなる、20年後は直送が普通になってるよ。多分
77: 2017/08/03(木) 14:30:27.28
>>61
今だって、たとえば戦後にできた新興住宅地のような所では
ほとんどが直送だって聞いたことがある
今だって、たとえば戦後にできた新興住宅地のような所では
ほとんどが直送だって聞いたことがある
102: 2017/08/03(木) 14:46:49.89
老人大国の日本では年に数えきれないくらいほどの老人が
死ぬわけで寺は戒名で500万も貰って無税では上納しても
だいぶ余るからボロ儲けだな
未だに庶民は見栄張って院居士は絶対つけたいしで
もう少しの間はボッタクれそうだ
でも子供が老親に「絶対に院居士つけるから安心して」と
騙して無僧式で直送にしたりとかすれば分からんが
死ぬわけで寺は戒名で500万も貰って無税では上納しても
だいぶ余るからボロ儲けだな
未だに庶民は見栄張って院居士は絶対つけたいしで
もう少しの間はボッタクれそうだ
でも子供が老親に「絶対に院居士つけるから安心して」と
騙して無僧式で直送にしたりとかすれば分からんが
コメントしてもらえると助かります!